頬粘膜がん 359日目 日曜日を待ちながら


 頬粘膜癌 359目。

 血圧 105-75 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 99 %
 脈拍 71 拍/分
 体温 36.5 ℃
 体重 71.9 kg

 察しの言い方はお気づきかも知れないが、日曜日に退院することにした。
 今日の診察で抜糸をした。その際、まぁ傷口の調子もいいということもあり、いつでも退院大丈夫との話をいただいた。
 実際の所、まだ抜糸したばかりだし、右肩は手術後の後遺症の関係でちょっとおかしな調子だし、気管切開の後の痕はまだ穴が開いたままだ。
 でもせっかく退院して良いというのだから退院しようじゃない。
 ただ、今の不調のある部分は多少メンテナンスして目処を付けて退院したい。まぁ受け入れる家族にしても今日言って明日ってわけにもいかない。そんなことで日曜の午後に退院することに決めた。
 それまでにいろいろ体は整えていく。まぁ退院しても1週間あまりは自宅療養する。それで職場復帰したいと思う。

 今日の病院ご飯は以下の通り。

朝ご飯
昼ご飯
晩御飯

 なんか、3食全部魚である。まぁ魚は好きなので良いのだが、昼も夜も鱈の煮た奴だ。結構しっかり煮てあるので身が締まって堅めで基本魚自体の味があるものではないがあんかけにしろ煮汁にしろ、そのまま飲んでも濃くないぐらいの味付けなんでご飯のお供としては若干弱いw


 それと、昼食からは白ご飯が軟飯から普通飯に変わっている。

 普通のご飯はやっぱり、なんていうか、いいねw


 食べやすいかというと、そうでもないけど。

 なんせ、口に入りにくいので多少押し込んだりいろいろすると口から零れるというか、下唇にくっついて処理しにくい。処理しにくいというのは、舌があまり動かないので唇とかを舌で舐めるみたいなことができないのだ。ご飯がくっつくと舌でペロリと取る事ができない。舌で取れないし、唇の動きもそれほど良くないから唇でもごもごしてなんとかってのも難しい。(うまく伝わらない可も知れないが)

 結局の所は濡れティッシュで拭い去る形になってしまうんだが。


 ご飯粒がくっついてしまうと言うことで言えば、お粥だとか軟飯の方が処理しやすいのかもしれないね。

 今日は朝昼晩ともに味噌汁とかの汁物がなかったのでこれも食べにくい原因印になっている部分はある。口に入れたご飯や、おかずで旨くまとまらず口の中がしっちゃかめっちゃかになってしまったら結局は水分で流し込む事になるので汁物はあると助かるって部分がある。これがシチューみたいなものだと、結局一緒にしっちゃかめっちゃかになってしまうんだがw


 肩は相変わらずかなり痛みがある。右も左も両方痛いのが堪える。綿シャツを脱いだり着たり、腕を後ろに持っていった時に痛みが走る。袖を通していくときも同様にギリギリの所で痛い。

 場合によっては暫くは痛みでじっと固まっているって感じだ。


 着てしまえばある程度はどうってこともないのだが。


 まぁそこらへん、少しましになって退院できるようにしたいもんだね。

 食べるのは取りあえずは完食できているので大丈夫だろう。



 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?