頬粘膜がん 289日目 お盆休み最終日


 頬粘膜癌 289日目。

 血圧 101-72 mmHg
 血糖 - mg/dL (朝食前)
 酸素 97 %
 脈拍 73 拍/分
 体温 36.7 ℃
 体重 69.8 kg

 あぁ、とうとうお盆休みが終わってしまう。
 なんだかんだとあっという間ではありませんか。過ぎ去るは光陰のごとし。

 でも、明日と明後日の2日間、仕事すればまた週末というw

 まぁ、今年のお盆休みは墓参りができたから良しと思う。正月明けぐらいはそんなことは考えてもいなかったからね。

 世の中は僕の思惑とは別に動いているので、当たり前と言えばそうなんだが後数回の点訳講習で一応、業務的には点字作成にかかわる仕事もし始めることになるのかもしれない。
 ついでに言うと、既に次に関わるべき仕事がなんとなく見えていて、資格取得の為の講習会への参加が決まっていたりする。確か9月からじゃなかったかな。どうやら僕は”相談支援専門員”(障害者の方の自立生活を支援する仕事)になるらしい。ちなみに介護支援専門員(介護が必要な高齢者の在宅生活を支援する仕事)の資格は随分昔に取得しているけれど、結局更新しないままだ。

 いろいろ、ある。
 いろいろ、あるから資格が必要なのだが、それでまた、いろいろあるんだろうw

 職場というのはとかくいろいろあるものなのだろう。
 いろいろあるものだが、いざ、こっちがある意味なんだか悟った感じ(いや全然悟ってはいないんだけれど)になってしまうと、いろんな世事があまり気にならなくなったりもする。嫌われても構わないし、嫌ってくるような相手とは無理して付き合わなくてもいいかなと思ったりもする。逃げてもいいんだと思うし、我慢しなくてもいいんじゃないかなとも思ったりする。
 別に、閾値が下がって傍若無人になったわけではないが、忖度することが無意識だった事を思うと忖度しないってのはこんなことなのかなぁと思ったりもする。
 今の職場というか、仕事自体は大切だと思ってもいるので無碍なことはしないとは思うけれど、今まで見たいに納得できない事は納得しないかもしれないなぁと思ったりもする。あまり無茶せず、おとなしく、楽しく仕事していければいい。

 さぁ、8月後半戦。
 1週間あまりでpet検査がやってくる。ちょっとドキドキするね。

 お盆、最期との日は昼にお出かけして、ペットショップで犬・猫値を充電し、嫁さんとランチしてきた。ランチと言ってもお好み屋さんだけどねw でも、そういう店が多分ちょうどいいのだ。食べやすいものを選ぶとそんな感じだったのだけれど、お好み屋さんは以前から好きだったりする。以前に比べると注文できる量が減って1回で食べられるバリエーションが減ってしまったのが残念だ。アレも食べたい、これも食べたい。でも量が食べられないので今日はコレとコレみたいな。 
 楽しみは次に持ち越しだ。

 今日もいい1日であった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?