お茶のこと。


こんばんは

わたしはお茶が大好きです。

ルイボスティー、黒豆茶、緑茶、ジャスミン茶、そば茶、ほうじ茶、玄米茶、烏龍茶…どんなお茶でも好きです。

そのきっかけは、わたしが小学生のときに2年間住んでいた石川県の金沢市での体験でした。


お家のすぐ近くにあった公民館が大好きで、しょっちゅう遊びにいってはそこにある沢山のおもちゃで遊んでいました。確かすぐ隣に公園か何かがあって、お外でも遊べるようになっていました。

そこで毎週土曜日に、ワンコイン茶道教室というものをやっていました。500円で茶道を体験出来るため、わたしからしたら習い事のように毎週決まって参加していましです。

そのためにお稽古セットの一通り揃えました。懐紙や帛紗も、柄が可愛いものがたくさんあって、ときめいたものを幼いながらに選び、母に買ってもらいました。

お茶ののみかたを教えてもらいながら、先生とお話ししたり、お菓子を食べることが大好きで、今でも少しほろ苦いと感じるお抹茶を美味しく頂いていました。

お茶の点て方も習いました。本格的な茶筅を買うのはちょっとハードルが高かったので、100円ショップに売っている300円くらいのなんちゃって茶筅で、お家でもシャカシャカとなんちゃってお抹茶を点て、母に振舞っていたことを思い出します。自分でも飲んでたけど、濃いから飲みすぎたらねれなくなっちゃうよーダメだよーって言われていたっけ。

お菓子と一緒に、誰かとお抹茶を嗜む時間が好きでした。


そこからわたしのお茶好きが始まっているんだなぁ、と、今のタピオカブームを見ていても感じます。タピオカを選ぶときもお茶が美味しいお店を選ぶし、絶対お茶ベースだし、出来るだけお茶成分を濃く感じられるようなカスタマイズをしています。急にタピオカの話。笑


お茶が美味しい日本で生きていられることが幸せです。

これからも美味しいお茶を沢山のみます。綺麗な女性になれるかな。


では!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?