詠んだものの補足(2023/11/29)の2

これは、とあるVtuberのラジオを模した定期配信『ラジオガミ』の1コーナーに送ったお便りの補足エピソード。そのコーナーでは視聴者が出した中からランダムにお題を決定し、視聴者はそのお題に沿った俳句や短歌、それに準ずるものをお便りで送る。

それは2023/11/29に配信された、テーマが『霜柱』だった回で、ラジオの第110回に相当する。私はいくつかそのテーマにまつわるお便りを送ったが、その中でもう1つピックアップする。

白妙の
靄(もや)も立ち込め
晩冷える
静かな朝が
来冬告げる

枕詞を使いつつ、折句も入れたいと思って作った句。本歌取りでもなく枕詞を使ったのは初めてだと思うので、ラジオネーム「しょしんしゃです!!!!」で投稿。前回から「!」を1つ増やしてみた。
前半の5・7・5で夜になって霜や霜柱が出来ていく様子を、後半の7・7で冬の静かな朝を表現してみた。霜柱は踏むと音が鳴るので、静かな朝はそれと対比している。本題の『霜柱』を敢えて直接的には描写しないのも味があって個人的には気に入っている。まぁ折句で『霜柱』になってはいるんだけれど。
ただ、朝が静かな様子を直接的に盛り込んでしまっているし、静かな様子を感じ取れる表現に出来ればもっと風情のあるものになったのではないかと思う。とはいえ、「し」で始まって静かな意味の言葉、と考えるとつい「静かな」って言葉に引っ張られてしまった。こういうときに、やはり私には語彙力が足りていないとつくづく思う。これからもそのコーナーへの投稿やnoteの記事作成で国語力を磨いていきたい。