見出し画像

M1 2021 個人的採点

① モグライダー 90点

非常に面白かった。トップバッターとして会場を盛り上げた。ネタの切り口も斬新で、ツッコミの方が歌ウマなのも良かった。最後のオチだけがそれまでのスマートさを掻き消してしまう形になってたので残念だったかな。審査員とは違い、自分は会場がウケようともこれからしっかり相対評価をしていこうと思う。

② ランジャタイ 85点

初めて彼らのネタを見たけど、面白さが分からなかったかな。何回か見てれば面白くなってくるのかもしれないけど、。単純にボケの国崎さんは平場の方が圧倒的におもろい。あの感じでネタを作れば凄いことになると思うけど。点数としてはモグライダーと5点差をつけようと思った。ただ彼らは彼らのスタイルを貫いたら良いのかなと思う。

③ ゆにばーす 94点

圧巻でしたね。始めから終わりまで完璧でした。ネタとしても分かりやすくて面白い。知的で論理的なネタが自分は好きなので、ばっちりディベートの笑いがハマりました。相当やり込んでるのも伝わったし、文句なしですね。思ったよりも審査員の点が伸びなかったのが残念かな。一つ言うとすれば下ネタを入れるのは危ないということなのかな。ギリギリの危ない橋を渡ることになるのでね。

④ ハライチ 84点

ラストイヤー。敗者復活からの進出。楽しみではあったけど期待外れ。これまでとは違う形を見せたけど流石にきついね。笑いどころがなかった。ネタ時間もまさかの5分を大きくオーバー。減点要素も多くこの点数に。ランジャタイの一つ下を付ければ差別化は図れると判断した。

⑤ 真空ジェシカ 91点

知的で面白かった。一つ一つがしっかりと笑いを取ってくる感じ。二進法の下りとか好き。分からない人可哀想だなと言う優越感も合わさったいいネタ。ツッコミの方の体の動きとか表情もたまらない。初めて見たけどファンになった。これからが楽しみ。点数としても高評価。モグライダーの1点上という判断を下した。もう少し爆発力をつけれるようになるとコンテスト向きに仕上がるか。

⑥ オズワルド 93点

良かった。凄くまとまった面白いネタ。ツッコミにも違和感がないし、安定感のあるネタで素晴らしかった。オズワルドはネタを難しくしすぎてしまう事があるのが不安だったが、比較的分かりやすいネタで安心した。点数としてはゆにばーすの1点下。優勝するだろうなと思わせる出順、出来、得点だった。

⑦ ロングコートダディ 92点

ある意味予想を裏切られた。ここまで面白いとは思っていなかった。コントに定評があるのは知っていたが、漫才でもここまでやれるとは。次はどうなるのかというハラハラ感を観客に与えてくれた。表情の対比も意識出来ていて良かった。最後の終わり方はセンターで終わってほしかったけれど、それ以外は満足。点数はオズワルドの1点下。

⑧ 錦鯉 89点

少し若者には分かりづらいかなと思った。合コンという設定はいいが、ボケが基本的に50のおっさん視点だったので、若者世代には共感を得られなかったと思う。そこが点数の伸びなかった要因。ただ、審査員世代には響くと思うので良かったのではないかな。点数はモグライダーの1点下とさせてもらった。

⑨ インディアンス 91点

まあまあ良かった。ただ、ホップステップジャンプのジャンプを期待していただけに少し物足りなかった。展開がだんだん早くなっていくので付いていけない所があるのかな。そこが爆発できない要因だと思う。ネタとしては廃墟に侵入していく話を軸に進めていて良かったと思う。笑うポイントも多くあって面白かった。点数としては真空ジェシカと同点。

⑩ モモ 93点

初出場。こちらも面白かった。掛け合いはやっぱり見ていて分かりやすい。ワードがぴったしハマっているので良かった。もっとみたいなと思わせてくれた。点数もよく伸びてオズワルドと同点。これからがもっと良くなると思うので楽しみ。

 

❶ インディアンス 88点

2本目。分かりにくかった。展開が早いだけに軸をしっかりさせないと何のネタなのか分からなくなる。初出場の時に逆戻りしてしまった感が否めなかった。笑ったのは楽天モバイルぐらいかな。

❷ 錦鯉 95点

バカバカしいけど、それが面白くて涙が出た。迷わず最高得点をつけた。素直に笑わせてくれた。サルのネタで分かりやすいし、ツッコミも効果的に使えていた。優勝ネタに相応しい出来だったと思う。

❸ オズワルド 89点

残念でしたね。優勝を逃してもしょうがない出来だった。このネタはABCの2本目でも見たけどとにかく分かりにくい。少し変化を加えていたけど分かりづらさは解決されてなかった。もったいないな。自分たちで何故だめだったのか気づいてほしい。まずはそこからかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?