見出し画像

毎日イラスト1週間まとめ#2

初めましての方ははじめまして

どらごんと申しますぅ

一日一絵を続けて2週間がたちました。

毎日描き続けるのは骨が折れますね。
でも、楽しみながら描けているので何とか続けられています。

こんな頻度で描くことは無かったので、日々気付きがあります。
描きたいものが何なのかよくわからなくなる事もありますが、その時に描いた絵がまた新しい価値観に繋がるのも面白いなぁなんて思います。

それでは本編へ

-------------------------------------------------・

#8

『彼は錬金医術師でした。
彼は竜化症の原因を突き止めました。
しかし、それを世に伝える事は彼にはできず、初めて母の形見を落としてしまいました。
世界の災厄と呼ばれた彼が救世主と呼ばれるのはまだ少し先のお話です。』

この絵は個人的な思い入れが強いです。
この絵を描いていた際に、『竜化症』という病を思いつきました。
今は終わってしまったのですが、ロード・トゥ・ドラゴンというスマホゲームにもこの名前の病があり何か運命のようなものを感じました。
たぶん、遊んでいた当時にこの名前を見たから頭に浮かんだのだと思いますが、それでもこの偶然は嬉しいです。
なので、この絵に少しばかりこの世界の重要な要素を散りばめています。
今後、彼らの世界をまとめる際にそれらについても語ることになると思います。

#9

この絵は、、、酒を飲みすぎてまともに絵が描けないと悟って諦めて描いた一枚です、、、。
宙に浮かぶ缶にはそれぞれ、その日飲んでいたストロングゼロとレモン堂の名前が刻まれています、、。
お酒はほどほどに、、。

#10

こちらは時間が取れなかったので落書きになります。
2日続けて納得できるものを描けていないという、、
ただ、この絵はこの絵で雰囲気は少し好きだったりしますw

#11

この絵は苦手な背景を雑でも描いてみようと思って描いた絵です。
落書きなので細かいところはあまり気にしないで描きましたが、意外と違和感なくかけた気はしています。
サイズ感などは全然あっていませんが、それも今後少しずつでも直して行ければと思っています。
やはり風景とキャラクターを描くのには憧れるので、今後少しずつ挑戦していきたいと思っています。

#11

『彼は司祭です。
ひたむきに神に仕え、人々からの信頼されていた彼は神からの寵愛を受けました。
そして、同時に何かを捧げました、そして知ってしまいました。
彼は今日も神のため、自分のために人々を導きます。』

この絵は少し苦労しました。
翼やエフェクトなど、このキャラクターの状況をできるだけ納得のいく形で表現したかったので、何度か描き直しました。
このキャラクターの立ち位置はとても重要なので、適当な描き方をしたくありませんでした。
上から伸びる指も彼らの世界の現状を表す要素となっています。

#12-1
#12-2

最近描いていたのとは違う絵を描きたくなって描いた絵です。
特に2枚目の絵はパース感の練習とシュールな雰囲気をどうしたら出せるのかななど考えて描いてみました。
結果として闇深い雰囲気になり好きな雰囲気を出せました。

#13

『旅人は道中の森で、商人は雨宿りに使った洞窟で、子供たちは遊んでいた時、廃教会の近くで。
皆場所は違えどそれを見たと言います。
災厄からの復興が進む街ではそんな噂がまことしやかに囁かれていました。』

この絵は少しだけ背景有りで描いてみました。
このキャラクターの設定上どこに居るのかは表現したかったのである程度わかるように薄暗い森を描いてみました。
この絵では少しだけ影をつけたりしましたが、今後色付きで描いていけるくらい効率よく描いていけたらと思っています。
元々このような姿ではなかったのですが、彼等がなぜこのような姿なのかは、今後明かす予定です。

#14

この絵は一日一絵を始める前から描いていた絵で、初期の頃にはほとんど完成していた絵名のですが、結局完成することはなくアップすることになりました。
雰囲気など好きな絵だったのですが、この後の進め方がわからずここで終わりとしました。
ただ、この絵を描いたことでただ色を塗るのでなく、線で色を重ねていくとくすんだような色合いを出していける気付きがありました。


-------------------------------------------------・

2週目はこんな感じでした。

この企画で少しずつでも画力の向上や、絵の方向性が少しでも決まってくれることを願いながら日々カリカリしています。

万人受けしない絵なのは多分自分が1番理解していますが、好きを貫き通して、いつか日の目を見ることを願いながら今後も精進して参ります!

最後までご覧いただきありがとうございます!
今後も、1週間分溜まり次第また更新してまいります。
よろしければ次回もよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?