マガジンのカバー画像

シン・プレゼンテーション

33
プレゼンテーション資料作成のコツ、作り方の手順、本番まの準備などを紹介します
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

発表で重要な図表の作成

学会発表で重要となる結果データの示し方 APAやシカゴスタイルにも図表の書き方について詳しく説明がありますが 発表は短時間でいかに分かりやすく効率的にポイントを伝える事ができるかが勝負となります. 論文作成時の図表の作成方法と合わせて,一般的な資料における図解表現の技術の取得も重要です.メディア等で利用されている図表は,魅せる工夫がされています.どのような手法で表現されているかを学ぶ事で,発表時の図解提示の参考となります. 既に紹介した,APA論文作成マニュアル,シカゴ・

学会発表時のスライドサイズは4:3が主流

伝プレアンケート第3弾回答ありがとうございました. 今回は,学会発表時のスライドサイズ(比率)に関する内容でした. 結果としては,まだ主流は4:3のようです. しかし,最近は16:9を指定される場合もあり,作り方に悩んでいる方も多いのではないでしょうか? 4:3のレイアウトになれていると,16:9でテキストを入力する場合に,1行が長くなり,読み辛い印象を与えてしまう場合もあります.図表等を上手く活用して上手く配置を考えたいところです. 16:9は,文字情報と非文字情報を上手

学会発表時のスライド背景色は?

「伝プレアンケート」第2弾回答ありがとうございました. 学会発表時のスライド背景色に関する結果は,白系が半数を超える結果となりました. もっとも無難な色で,強調色の選択も自由度が高く最も使い易い色ですね. 学術的なデータで複数のデータを提示する場合にも,グラフで利用する色の選択も,黒系よりは悩まなくて済むのもメリットでしょうか. 写真や図の貼り付けの際にも,黒系よりも貼り付け感が目立ちにくいのもあります. 学会発表など10分程度であれば,背景色が白でもオーディエンスの目に

「伝プレアンケート」第1弾ご回答ありがとうございました.今回は4名の方にご回答頂き,以下の結果となりました.今後さらにWEBセミナーが参加に行われるようになった場合に,プレゼンターとオーディエンス両者にとってwinとなるプレゼン方法について情報共有が必要ですね.

オンラインプレゼンテーションの準備①

学会や研究会が中止や延期よって,WEBセミナーにて対応する機会が増えている. オーディエンスを前にプレゼンテーションを行うスタイルと異なり,プレゼンターの目の前には,自分のPCとカメラである. プレゼンテーションを出来を左右する因子として,内容・構成以外に ・言語コミュニケーション ・非言語コミュニケーション ・スライドデザイン ・環境・座長 の因子がある. WEBセミナーは,リアルな学会発表、講演等でのプレゼンテーションとはこの4つのバランスが異なり,言語コミュニケ

WEBセミナーでイントロダクションを除いて,講師を映したワイプは必要でしょうか? Twitterでアンケートとってみます. https://twitter.com/ponddragon/status/1246628083307655171

WEBセミナーにワイプは必要?ワイプの分だけメインスクリーンのサイズを大きくした方が、聴講者にもメリットがあると思う。