見出し画像

2024ドバイまとめ


はじめに

 この記事は筆者がドバイで買う馬券について理由を言語化し、不要な購入を避けることを目的にした私用記事となります。
(無駄な馬券買いすぎダメゼッタイ!!

基本情報及びコースなど

メイダン競馬場コース図

 外周が芝、内周がダートとなっている左回りの競馬場。

①コース形態

 芝1周2400m、ダート1周1750mであり、芝2410のドバイシーマ、ダート2000のドバイWC共にスタンド前からの1周競馬となる。
 一方で芝ダート共にシュートが設けられていることから芝1800のドバイターフ、ダート1200のゴールデンシャヒーンではシュートや向こう正面スタートのワンターン競馬となることは抑えておきたい。
 最終直線の長さは芝が450m、ダートが400m程度となる。

 ほぼ平坦なコースではあるものの、コーナー部分に芝では5%、ダートでは5.5%のバンク(競輪図しかないので図2を参考 コーナーで外側から内側にかかる傾斜 高いほど遠心力がかかりやすくマクリが決まりやすい)が設けられており、JRAで最もバンクの厳しい中京競馬場の3.5%を上回る数値であることは留意しておきたい。芝ダ共に、道中インで待機していた馬が最終直線で抜け出すパターンが多い。

バンクのイメージ図

②芝/砂質

 芝はバミューダグラスをベースとし、ベレニアルライグラスをオーバーシードしたもの。香港のシャティン競馬場等で使用されるものと同様で、洋芝の一種に該当するものの、札幌や函館で使用されるものとは少し異なっており、札幌や函館で使用されるのは低温気候に適した寒冷地型の芝であるのに対し、本芝は暖地型の芝であるため、札幌/函館同様の括りで考えるべきではない。
 またシャティン競馬場同様の芝構成であるため同様の適性を考えがちだが、シャティン競馬場は9月~7月の10カ月競馬であるのに対し、メイダン競馬場は11月~3月の5カ月競馬となるため、一概に同様とは言いづらい。

 砂質は2014年までAW(オールウェザー:イギリスのポリトラック社が製造している、海底ケーブルの廃材の電線の被覆材、合成ゴムの破片等とワックスを混合した素材をダートに混合した馬場)を採用していたが、温暖な地域では溶けやすく、本来の採用目的だった水はけのよさを活かせないことからダートに変更された。
 ダートは表層素材の90%近くが砂で構成されており、表層の厚さは17.5cm、残りは沈泥や粘土となっていて、日本のダートよりも細かい砂が非常に多く、馬場はアメリカ質のダートに近い。

③本年度の予想をするうえで抑えておくべき事象

 2024年3月8日~9日にてドバイでは記録的な大雨が観測されている。その影響があることからメイダン競馬場で調教を行っている各陣営から「芝の緩さ」「ダートの軽さ」に言及するコメントが多数挙がっている。
 日本ではあまり考えられないことだが、日本の競馬場の排水技術はトップクラスであり、他国の競馬場ではあまり排水技術を意識した競馬場作りが為されていないため、数カ月前の雨が馬場に影響している、ということも少なくない。また、ドバイでは雨季が無いことから、日本の競馬場のように排水技術に重きを置いた競馬場作りをしているとは考えづらい。
 そのため、コメント及び事象から雨の影響が強く残っていることが想定されるが、加えて数日前にはエアレーションを実施しているということもあり、より緩い馬場になっていることが想定される。

 本年は雨の影響を受けていると想定され、ドバイでは雨季が無いことから過去のレースから傾向を確認しづらいという問題はあるが、人口雨を降らせた(いわゆるCloud Seeding)意味不明な2017年の回を参考にすることはできそうだと考えられる。

 2017年開催では芝はドバイターフでヴィヴロスが勝利するも、勝ちタイムは1分50秒台と過去10年で最遅、シーマクラシックでは2分30秒台でありこちらも過去10年最遅のタイムだった。
 ダートではゴールデンシャヒーンは追い込み馬のマインドユアビスケッツ、ワールドカップではアロゲートが勝利しているものの、どちらも規格外すぎるので参考にならず。好走馬の傾向を見ると先行脚質の馬が独占しており、ダートは前が残りやすい状態となっていた。直線では強い追い風があったにもかかわらず(一般的には、最終直線で追い風が吹いている場合は差しが決まりやすい)前が残っていることから相当馬場が硬かったと考えて良いと思う。

そのため本年度は、基本的に2017年の傾向を踏まえた予想を組み立てていきたいと思う(というよりその方がオッズ取りやすそう…)

予想先(芝は難しいので短評で)

6R:ドバイゴールデンシャヒーン(ダート1200m)

9R:ドバイワールドカップ(ダート2000m)


7R:ドバイターフ(芝1800m)

コース図

 ワンターンの芝1800m競走。
 2023年はロードノースが中団から差し切り勝ちを収め、2022年は逃げ粘ったパンサラッサと中団から伸びたロードノースが同着優勝。そのほか後方から差し切った2021年のロードノース、中団から鋭く伸びた2019年のアーモンドアイ、先行して押し切った2018年のベンバトルと勝ち馬のレースぶりは多様で、脚質の有利不利は少ない印象。

3/30 2:45時点でのオッズ

予想

 ◎10.メジャードタイム
 〇 8.ルクセンブルク
 ▲ 16.ナシュワ
 ☆ 13.ストレートアロン
 △ 5.ドウデュース、15.ナミュール

 若干先行勢が手薄気味なため、それなりに先行できる面子から。
また、2017年時に外を回しながら伸びてきていた馬がガリレオ(サドラー)×デインヒルの欧州鉄板構成だったため、力のいる馬場を想定してガリデイン中心に印を組んだ。(正直ドウデュースかナミュールが勝つと思う

 ◎メジャードタイムは地元でしか走っておらず、相手レベルがどうなのかという疑問はあるが、同コースにて勝利しており、タイムも1.47.89と速め。昨年のドバイターフが1.47.39であることや、ゲート番や並びからも先行して良い位置が取れそうなことから期待の持てる一頭だと考え◎とした。
 〇ルクセンブルクの前走は位置取れず不要な負荷をかけすぎていたこともあるため度外視で良い。(キラーアビリティに負けた馬!)能力はあり、逃げる可能性が高いため〇に据える。
 ▲ナシュワは外を回す可能性が高いので抑え程度ではあるが、昨年の英インターナショナルステークスは4頭立てながら、1着モスターダフ、2着がこの馬で3着がパディントンという相当豪華な内容であり、ここでも見劣らないと考えるため▲。◎▲は父フランケル(ガリレオ×デインヒル)、〇はキャメロット×デインヒルでキャメロットはモンジュー産駒(サドラー)
 ☆ストレートアロンは香港の馬でロマンチックウォリアーの4着を繰り返しているも、1馬身差と4馬身差の2度であり、能力は高いと判断する。こちらもデインヒル×モンジュー(サドラー)の構成となるため☆とする。
 △ドウデュース、ナミュールについては重い馬場を想定してのピックアップ。正直ここが勝ちそうだと思っているが、あまりにもオッズが厳しいのでうのは無理っす、、、抑えまで。

買い目

 馬連BOX:10,8,16
 ワイドBOX:10,8,16

振返り(4/22追記)

 結果はこちら
 先行勢手薄気味で前々で決まるのではという読みは合っていたかと思っていたが、唯一大外で馬群から離れていたナシュワを各陣営が警戒し、前3F37秒からの前5F59秒前半の締まった流れに。
 この段階での締まった流れは先行勢に影響が大きく、結果として1-3,5,6着まで後方待機勢、4着はインで粘ったメジャードタイムのみとかなり後方に展開が向いた結果となった。
 ナシュワの存在がここまで影響するのか…という感想と、先行して粘ったメジャードタイムは評価しておきたい。また「ドバイはDubawi」はほんとにそう。

8R:ドバイシーマクラシック(芝2410m)

コース図

 芝2410mの1周競走。
 1コーナーまで約250mしかないことから、外枠の逃げ/先行馬は若干不利となる。
 2021年こそ実力上位の差し・追い込み馬(ミシュリフ、クロノジェネシス、ラヴズオンリーユー)が上位3着までを占めたものの、悠々と逃げ切った2023年のイクイノックスを筆頭に、2、3番手から制した2022年のシャフリヤール、3、4番手から勝った2019年のオールドペルシアン、そして逃げ切った2018年のホークビルと先行勢の活躍が目立っている。

3/30 2:45時点でのオッズ

予想

 ◎2.ジャスティンパレス
 〇9.オーギュストロダン
 ▲ 11.スターズオンアース
 ☆ 10.エミリーアップジョン、1.ジュンコ
 △ 12.リバティアイランド
 穴 6.シムカミル、7.シスファハン

 今年は非常にレベルの高い1戦(去年も蓋を開けたらハイレベルだった)
凱旋門も制覇したオーギュストロダンに対し、イクイノックスと戦ったスターズ、ジャスティン、リバティがどれだけやれるかが見どころも、ここを復帰戦とするかつてはパディントンやウエストオーバーともやり合っていたエミリーアップジョンや、香港で日本馬をなぎ倒した勝利したジュンコ、かつての王シャフリヤールなど役者が揃い切ったレースとなる。 

 ◎ジャスティンパレスはイクイノックス2着で、有馬記念でも最も強い競馬をしていたのにもかかわらず何故か売れていない、、、ナンデェ?
 冗談はさておいて、能力の高さとモレイラの位置取りが最も噛み合いそうなので本命に指名。道悪にも対応できそうでスタミナもあることから安定感が高いと見る。
 〇オーギュストロダンは嫌でも評価しないといけない。位置取り自在で、ポイントロンズテールをラビットに据えての競馬となるため、陣営の本気度も高く、馬券内には入ってきそうか。ただ、以前のレースで重馬場で負荷がかかりすぎた時に、やーめっぴして競走中止した例などもあるため、本命までは据えづらい。また重馬場適性にはかなり疑問が残る。
 ▲スターズオンアースはこの馬場でどう立ち回るのかのみが難点であり、重馬場であのストライドを繰り出せるのかどうかが気になるため▲とする。実績は申し分なし。後ろ寄りの立ち位置となってしまってもルメールが何とかしてくれそうな点が良い。
 ☆エミリーアップジョン 好きな馬、以上←
 以前のように走れるのであればウエストオーバーを下しているほか、パディントンの2着など、実績は申し分ないため十分にあり得る。
 ☆ジュンコ 穴 シムカミル、シスファハンはあまり人気していないが、重馬場の影響でドイツ血統が走り出す可能性があるため、高額狙うなら抑えても良いか。特にジュンコは実績の割に買われていなさすぎる。
 △リバティアイランドもスターズオンアースと同様。ヤンキーローズを踏まえると米国寄りであることもあるが、本場の重馬場適性についてはピンと来ていないことや、川田Jの心理的に控えそうなので△とした。

買い目

 単勝:2
 馬連:2-1,10,11
 三連複:2-9-11本線(15倍程度)、2-10,11-1,9,10,11,12(6,7は金持ちの方)

振返り(4/22追記)

 結果はこちら
 ターフの結果とは逆にこちらはびっくりするくらいの追走義務違反←
前半4Fを51秒台、前半8Fを1分40秒と、後続勢は勝負する気あるのかな?と思ってしまうくらいの展開だった。
 当然ながらイン前有利な競馬場でそんなことをしたら前は止まらず。1番手2番手の2頭がそのままワンツーフィニッシュする展開に。
 スローペースをもうちょっと咎めてくれるかなぁとも思ったんですがルメールの不在でそれも無し。乗り替わりが決まった時点で前に行きそうな馬だけにしておいたほうが良かったかもしれない。。。
 そう考えると3-5着の3頭はかなり頑張った方か。特にエミリーアップジョンは最終直線で若干の不利を受けつつこの位置なので評価しておきたい。
 逆にオーギュストロダンはかなり残念。以前から感じてはいたものの重い馬場では本当に走らない他、鞍上がすぐに追うのをやめてしまうためピンパーになる。買うなら1着避けるなら消し まで考えても良いと思う。
 あと「ドバイはDubawi」これはほんとにホント。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?