見出し画像

腱鞘炎改善_ケンジントンのトラックボール( K72362JP)

内勤で事務作業をする方にお勧め( K72362JP

大体8000円くらい

他にもより巨大なトラックボールがついた「K72359JP」もありましたが、
使い慣れたマウスの形をしている上記のマウスを購入。

ボタン配置もまとまっており、「KensingtonWorks™」というソフトウェアを使用すればトラックボールの操作性、ショートカットキーの入れ替え、マウスホイールの速度を設定できます。


こんな風に設定して使ってます。

「ctrl+windowsキー+←」は仮想デスクトップの切り替えに使う。
中央のボタンとDPIボタンはほとんど使っていません。

デメリット

マウス程、直観的で細かい動きは出来ません。
目標まで大雑把にボールを動かして微調整する感じで、この手間が軽度のストレスを与えてきます。

慣れるコツは、中指と人差し指でトラックボールを動かす

中指一本で動かすよりも、補助として人差し指も使うと大分ラクに使えます、


アームレストマウスパッドも併用


感想:長時間マウスを動かす時以外使わない。

会社ほどマウスを動かさない為手首の痛みもないので、自宅では普通のマウスを使っています。マウスの方が、明らかにトラックボールより速く正確に動かせるのでストレスもないです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?