KUAイラレコース制作課題2022年度まとめ

こんにちわ。ふじまと申します。
年度末なので2022年度分をまとめました。

去年度のまとめは下記からどうぞ。

春期

TW デザイン基礎2

レイアウト・構図

評価:B 72点
制作期間:3ヶ月(去年度から持ち越し)

TW イラストレーション演習I-2

キャリア論

評価:B 70点
制作期間:2ヶ月…?

夏期

WS イラストレーションII-1

デジタル演習BⅠ

評価:S 94点
制作期間:1ヶ月半

WS イラストレーションII-2

人物キャラクター基礎1

評価:S 90点
制作期間:2ヶ月

秋期

WS イラストレーションI-2

クロッキー(ヌード) 30秒
クロッキー(ヌード) 60秒
クロッキー(ヌード) 120秒

評価:B 76点
制作期間:練習期間含め3ヶ月(※春期提出時D判定 全体講評視聴忘)

WS イラストレーションI-3

色彩基礎

評価:A 89点
制作期間:2ヶ月(資料集め含めば4ヶ月)

冬期

WS イラストレーションIV-1

デジタル演習BⅡ

評価:B 79点
制作期間:3週間

WS イラストレーションIV-2

人物キャラクター基礎Ⅱ
人物キャラクター基礎Ⅱ

評価:S 100点
制作期間:2ヶ月

TW イラストレーション演習I-1

メインビジュアル

評価:A 80点
制作期間:4ヶ月

2022年度振り返り

今年度の提出数は去年度に比べて4倍も出せたので自分的には及第点といったところでした。WS課題では二度も全体講評動画に取り上げていただけたのもとてもモチベに繋がりました!
人物キャラクター基礎Ⅱでは100点とれるとは思っておらず…というよりも評価担当がうえだヒロマサ先生だった上に講評動画でも褒めていただけたのでグ、グワーーーとなってしまい処理しきれない気持ちになりました…。
名刺デザインも取り上げられた際にびっくりしすぎて動画停止押して一度PCから離れました。講評内容でも意図が伝わっていたのでとても気持ちがよかった!!

C評価になるんじゃないかこれ…と思いながらも出したらAだったり、これだったらA、いやSの自信があるね!と慢心したものには一部データ処理があまくてAどころかBだったものもありました。自分の慢心が腹立たしい…!!
その上制作期間を自分でメモしていたのですが(日数)どう考えても指定された日数よりもかかってしまっているのがよろしくないなと思いました。
どんなに時間がかかっても見る側の一人でも惹かれる作品でなければクリエイターとして半人前なのだと自分に言い聞かせていきたい。

今年度で一番の反省点は共通科目がまったく手をつけられなかったのが悔しいですね。4月からは両立していけるように頑張りたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?