5/11 新潟11R 信濃川特別

過去の傾向からヒントを得ようとしましたが、この時期に行われるようになったのは昨年からということで、あまりヒントにならなそう…

参考までにこの時期の新潟2000mで2勝クラス以上は過去10年で15戦
・枠はあまり関係なさそう
・傾向を調べると、ハーツクライやディープインパクト産駒がよく馬券に絡んでいる
⭐︎今回はハーツクライ産駒でタイキラフター
・前走は福島2000m、中京2000m、2200m組の好走が多い
⭐︎中京2200mは熊野特別に出走したカンティプールとシーウィザード

高速馬場では無さそうなので、先行できそうな馬から。

◎ 11 シーヴィザード
前走は逃げ粘って2着
3走前に今回と同じ舞台で白富士Sを勝ったロードデルレイとクビ差の2着
力はオープンクラスだと思うので、本命

◯ 3  カンティプール
前走は直線で窮屈な競馬になってしまったものの、しっかり伸びて3着
昨年32勝を挙げた齋藤新騎手は新潟で7勝
うち6勝は春の新潟開催で、今年は新潟大賞典を勝利。

▲ 4  タイキラフター
直線ではいつも良い脚を見せている。
差し馬だったらこの馬
出遅れ癖が気になるところ

△ 8  カフジアスール
ハービンジャー産駒得意のコース
母父ディープインパクトなので、直線長い新潟も面白そう。
昨年の勝ち馬と同じローテ

△ 2  マイネルメモリー 
前走はスタート遅れたのと、直線は進路を塞がれてしまった。
スムーズなら。

△  9 フェミナフォルテ
前走はスタートで不利あって7着。
最後はよく伸びていたし、昨年の信濃川特別で3着に入ったエヴィダンシアと同じローテ

馬連 軸 11
       相手  2.3.4.8.9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?