見出し画像

【ビルディバイド】2023.5.3大会レポート【レベッカVSマルガレータ】

記事を読んでいただき、ありがとうございます、にんじん先生です。
ビルディバイドの大会参加は3弾頃から離れていたのですが、トリオ戦の発表をきっかけにモチベがまた生まれました。
今回は自分の振り返りも兼ねて、公認大会のレポートではありますが、一筆したためましたので、お付き合いよろしくお願いします。

▼使用デッキ

5/3 ドラゴンスター秋葉原店、参加者12名。
使用デッキ:黒青レベッカ

まだ構築は詰めてる段階なので、どこかでストレートの結果を出すか、要望あれば構築や採用解説は行います。

▼まずはさらっと

1回戦目:黒青叫喚の処刑場イシュタルテ○後手


“正式サービス開始”と“叫喚の処刑場”の効果でライフ落とし切って勝つコントロール。他はSAOカードに比重を置いた構築。2面並べて“正式サービス開始”からライフ4枚落とされたらえぐいので一枚ずつ殴って、結果的にライフ0になったのですが、相手のイシュタルテにリムーブ当てながら、コントロールチックに動いたら相手の攻め手が足らなくなって、ぎりぎり押し込みといった試合。

2回戦目:白黒赤門イシュタルテ○先手


エリザベルトからイシュタルテを横並べしたいコンセプトのデッキ。
元々門イシュタルテはかなり対面想定している構築になっているので先手ということもあり、危なげなく勝ち。

ここまでの勝利試合のレポートはさらっと風味。次のVSマルガレータ戦は記憶に残ってる限りの譜面再現レポートでお伝えします。お付き合いよろしくお願いします。

▼本記事メインディッシュ:VSマルガレータ

3回戦目:白赤マルガレータ☓後手
 序盤


 こちら後手3エナ。
“不朽の記憶リコルド”のプレイに対して相手が“廃絶の渦”スタート。
 こちら4エナ。“傾聴する者アンタンドル”で1点入れて相手ライフから“ランプの魔人ジニー”。
返しで相手。“彩光精霊アルコリス”プレイから“アンタンドル”を“ジニー”で踏まれ、“アルコリス”で1点受ける。
 こちら5エナ。“フェイタルシューターレベッカ”プレイ、“アーセナルフォート”開放。ブリッツで“ジニー”踏みつつ、“レベッカ”のルータードローとエンドドローで“アルコリス”に計5kダメージ与えて除去。
返しで相手。“マルガレータ”プレイ、“爆散の小劇場”開放。そのまま“レベッカ”を踏んで、エンド時に“小劇場”起動で“マルガレータ”を割って、トップチェックはハズレ。
 
 中盤、ライフはこちら9、相手9から。


 こちら6エナ。“ラックガンナーヤルミラ”プレイ。“アサルトフォートレス”効果と合わせて“マルガレータ”に計7kダメージ、“小劇場”効果でトップチェックははずれ。効果で盤面に蘇生した“マルガレータ”を自身の効果で9000になった“ヤルミラ”で踏む。
返しで相手。“赫灼竜ヴォルガネード”プレイ、効果でマルガレータをリソースから引き連れて登場。“ヴォルガネード”で“ヤルミラ”にアタックして、“小劇場”でマルガレータを割ってヴォルガネードをバフしながらトップチェック。“ジニー”が手札へ滑り込む。
 こちら7エナ。“新進精鋭エイラ”プレイ、2ドロー1ディスから“ヴォルガネード”へ“アサルトフォートレス”から計5kダメージ。“熟考の選択”で追加一枚引いてヴォルガネードに“アサルトフォートレス”で10kダメージは“小劇場”で墓地へ逃げる。2エナ残して“遅滞戦術”を構えながら、“エイラ”でライフ。エンド時相手が“小劇場”で“マルガレータ”を割ってトップチェックははずれ。
返しで相手。“ジニー”プレイからスタンドした“マルガレータ”が“エイラ”を踏む。“ジニー”のライフへの攻撃は“遅滞戦術”。エンド時“小劇場”からトップチェックは“獣爪の赤頭巾ペローナ”。
 こちら8エナ。“新兵器開発”で2ドローから“アーセナルフォート”で“ジニー”に計5k ダメージ。これに対して相手が“小劇場”で“ジニー”を割って、“マルガレータ”をバフしつつ、トップチェックから2枚目の“ヴォルガネード”が手札へ辷り込む。“熟考の選択”をレガシープレイ、追加ドローから“アーセナルフォート”で“マルガレータ”に10kダメージに対して“小劇場”で逃げられる。“マッシヴコンバットセレス”をプレイし、“マルガレータ”を踏んでおしまい。
返しで相手。先程“小劇場”から引き当てた“ヴォルガネード”が再びリソースから“マルガレータ”を引き連れて登場。つんよい。“小劇場”で“マルガレータ”割って“ヴォルガネード”バフしながらトップチェックは“烈火の逆鱗バドラトス”。“ヴォルガネード”で“セレス”が踏まれる。

 終盤、ライフはこちら8、相手8から。対戦時間は残り7分を切っている。


 こちら9エナ。“エイラ”プレイ、2ドロー1ディスから“ヴォルガネード”へ計5kダメージ。続けて“不遇な助手シャイア”プレイ効果起動で1ドロー1ディスして“ヴォルガネード”へ10k追放は“小劇場”で墓地へ逃げられる。“エイラ”でライフを取って1バスター捲れて相手ライフは6。エンド時“小劇場”でトップチェックは“整然の聖兵ネブリナ”。
返しで相手。3枚目の“ヴォルガネード”降臨!!!エナジーから“先覚の統率者ゼノビア”が現れ、“マルガレータ”がスタンド。“ネブリナ”も追加されて5面ユニットに囲まれる。これがマルガレータデッキの展開力か。
“マルガレータ”に“シャイア”が踏まれ、続けて“ネブリナ”がライフを襲う。捲れたクイックドローで“アーセナルフォート”が誘発して“ゼノビア”に2kダメージ。“ヴォルガネード”の追撃でバスターも捲れてこちらライフ3。エンド時“小劇場”でバフ対象を“ゼノビア”にとったところを“不意の爆発”でバフが乗る前に除去。トップチェックははずれ。
 こちらターンもらった段階でタイムアウト、ゲームは返しの手番終わりまで。盤面的にもこのターンで詰められなければどのみちおしまい。
 こちら10エナ。相手エナジーフルレスト、デコイはいなくてライフが6。こちらは“エイラ”が帰ってきてスタンド、もうバスターお祈りしてやるしかない。“セレス”、“リコルド”、“アンタンドル”を並べて、ライフを総攻撃。“セレス”で1枚、“アンタンドル”でバスター踏んで2枚で残り3。いけるか?“リコルド”で“モリアーティ”を踏み、手札に1コストクイックで“モリアーティ”を退かせるカードなくて投了。


 前ターンで手打ちした“不意の爆発”は残り時間を考慮したらプレミでした。仮にここで“モリアーティ”を退かせても残り2枚がバスターでなければ勝てないので、例えば9エナ段階でもう一点入れられてればなど。

▼最後に

 大会自体は僕が座ってた卓以外で階段卓があり、そこが崩れて終了で。またどこかの大会には参加したいと考えてます。どこかで見かけたらフリー対戦などよろしくお願いします。記事を読んでいただきありがとうございました。

画像版権
・ビルディバイド公式サイト様
https://build-divide.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?