マガジンのカバー画像

コーヒーブレイク【音楽関連】

12
運営しているクリエイター

#常田大希

再生

ありがとう、King Gnu。

ついに、やっと、アップされましたKing Gnuの新曲「泡」のPVをシェアします。私の最も好きな曲はゴスペラーズの「永遠に」なのですが、今回King Gnuの「泡」が同列一位となりました。30年で2度も至高の曲と出逢えるのは、なんと幸せな人生だろうか。ところで、途中のドラム(2分10秒前後)に歌舞伎のツケ打ちのような迫力があると思ったのは私だけだろうか。

再生

millennium parade - FAMILIA

3日前に公開されましたね。初めて井口理氏をボーカルに迎えたmillennium paradeの新曲「FAMILIA」。常田氏のバックグラウンドの一つであるクラシックの要素がとても色濃く感じられる楽曲だと感じました。協奏曲のような混沌さもありますね。それゆえにスルメ曲という印象です(この点こそ、King Gnuではなくmillennium paradeらしさなのかも)。それと、綾野剛氏の演技が素晴らしく、楽曲と映像の相乗効果が止まらないですね。ところで、King Gnuの「泡」はもうすぐでしょうか・・・。

King Gnu「三文小説」

ついにMV公開されましたね。 メロディ、歌詞、楽器隊の演奏、MVのコンセプトすべてが素晴らしいです。後半への構成も最高です。 白日以来の、King Gnuのアイコニックな曲になるのではないかと思います。 まだ観ていない方は、まずご覧になってみてください。 ここで、一つだけ、気になった点がありました。 そこはどこかというと、03:40からの「言葉一つで」のアレンジです。 なぜ気になったかというと、以下のアレンジが最高過ぎて、そこをピークにしてほしかったからです。

音楽:millennium parade - Fly with me

*本シリーズは「である調」で書かせていただきます。また、はてなブログに2020年5月1日に掲載したものを再掲載しております。 はじめにすでに多くの方が知っているかとは思うが、今回紹介するのはmillennium paradeの新曲「Fly with me」である。 感想を語る前に、とりあえず聴いてほしい。これは、日本の芸術界の将来性を強く確信できる作品である。聴き始めて止まらないという方は、どうぞそのままリピートし続けていただきたい。 感想:楽曲について いかがだっただ

再生

井口理氏、ついにmillennium paradeでの初ボーカル

この予告編の最後のほうに、millennium paradeの新曲「FAMILIA」が流れますが、聞いた瞬間「あれ、井口さん!?」ってなりました。どうやら正解だったようで。 https://kinggnu.jp/news/2020/10/mp-fmla/ 個人的に、ずっと参加して欲しかったので、なんだか嬉しいニュースでした。PVが楽しみですね。