見出し画像

【東大理三式】1ヶ月で英語力を劇的に上げる方法

はじめに

はじめまして、ヒロダリオです。

みなさん英語は得意ですか?

大卒のTOEIC平均って568点だそうです。

海外の情報を読んだり聞いたりできるのが800点からと言われているので、大多数の日本人は海外の情報に満足にアクセスできず、歯がゆい思いをしていると思います。

また、英語力を上げることのメリットは、英語のテストで点が取れるようになることだけではありません。

↑のWikipediaによると、現在ネットユーザーの25.9%が英語話者で、インターネット上のコンテンツの59.6%が英語で書かれています。

一方日本語ユーザーは2.6%、日本語のコンテンツは2.3%しかありません。

英語による情報量は日本語と比べ物にならないほど多く、また情報が出てくるのも早いです。

ただ残念ながら日本では情報収集に日本語しか使わない人が大多数なので、ビジネスマン、経営者、投資家の方たちは英語ができるだけで有利になります。

また、情報収集だけでなく、リーチできるエンタメコンテンツも増えるので、英語ができると純粋に楽しみが増えます。

海外ドラマをいち早く字幕なしで見れたり、未翻訳の本を読めるようにもなります。

このように、英語を習得すれば世界が広がります。

もっとも、こうした反論があるかもしれません。

「読み・書き」に関しては、最近ではDeepLなどの高品質な翻訳サービスが出ているし、「聞く」に関してもYouTubeの自動スクリプトや自動翻訳機能があるじゃないか、と。

しかし考えてみてください。

わずか1アクションといえど、会話の度に挟むことで相手を待たせてしまい場をシラケさせたり、会議などのオフラインではなにも頼れない状況というのは必ずあります。

そうした度に「あぁ、今度こそちゃんと使える英語を勉強しよう...」と思うものの、忙しさにかまけてその激情も、悔しさも、恥ずかしさもキレイさっぱり忘れてしまうもの。

何度同じ場面に出くわしても固い決意は翌日には忘れ去られ、いつしかそんな状況にも慣れてしまう。

そうした声を聞くにつれ、なにかお役に立てるのではないかと思い、私の体験も含めて英語の勉強法を書いてみようと思いました。

このnoteでは私がおすすめする英語の勉強方法を紹介していきたいと思います。

その前にまず「キミはいったい誰だ」という至極まっとうな疑問をいただきそうなので、簡単に私の英語力について自己紹介をします。

私は現役で東京大学の理三(医学部)に合格した際、英語の点数で上位10%に入っています。(東大は開示で順位が発表されないのですが、英語で成績上位10%に入っているとTLP通知というものが来て、そこだけわかります。)

また、大学が受験料を出してくれるというので、対策もせずに何となく受けたIELTSでは、Readingで満点、Overallで7.5点をとりました。これはHarvardやOxfordなど、海外の名門大学に留学するために要求されている点数を超える英語レベルとなっています。

画像1

このように、ハーフでも帰国子女でもない割にはある程度英語ができる方なのですが、もちろん当初は受験のための勉強を第一にしていました。

しかし次第にコツをつかみ始め、途中からは勉強であることを半ば忘れて楽しく英語を学習していました。

このnoteではそんな私のとっておきの英語勉強方法を教えたいと思います。

それは、シャドーイング・ディクテーション・復文を繰り返すという勉強方法です。

私は何となく昔から一人でずっとやっていた勉強法なのですが、周りやネットをみてみてもあまりポピュラーではなさそうなので、今回noteで紹介してみることにしてみました。

このnoteをご覧いただいてその通り実践すれば、3ヵ月もすればTEDを支障なく聴けるようになりますし、6ヵ月も続ければ外国の人と議論したり、楽しく会話したりもできるようになります。

注意点としては、この方法はよくある”1ヶ月でTOEIC800点をとる方法”のようなものではありません。

純粋に英語力を上げることを目的とする勉強法となっています。

ここまで読んで英語力を上げたいなと思った人は、是非このnoteをみてみてください。

そしてまずは1ヶ月、この勉強方法を試してみてください。確実に英語力が上がるのを実感できると思います。

では、詳細についてみていきましょう。

英語を勉強する全ての人へ

TOEICなどの英語資格で良い点数をとりたい人や、ビジネスで英語を生かしたい人など、英語を勉強している人はたくさんいると思いますが、皆さんはどのように英語を勉強していますか?

世の中には様々な勉強方法があふれていて、正解はありません。

しかし、個人的に一つ気をつけて欲しいのが、”英語力”と”英語の問題を解く力”というのは厳密には別のものだということです。

特に英語の試験に挑む人にありがちなのが、”英語の問題を解く力”をつけようとする勉強ばかりしてしまうことです。

つまり、”英語力”が追いつかないうちから”英語の問題を解く力”を付けようとして、問題集ばかりやっても、残念ながらあまり効果は得られないんですね。

その結果、勉強しているのに全然成績が伸びないという現象がおきてしまいます。

逆に、十分な”英語力”があれば、英検だろうがTOEICだろうが大学受験であろうが、問題集を解いて傾向を把握し対策を練ることで、スムーズに成績を上げることができます。

”英語力”を上げることができれば、ビジネスや情報収集など実戦で使える本物の英語力が身につきますし、もちろん英語の試験にも対応できるようになります。

英語学習者がまずはじめにフォーカスすべきなのは、この”英語力”を上げることなのです。

なので、このnoteでは、”英語力”を上げることに絞った勉強方法を紹介いたします。

”英語力”を上げる勉強方法

では、”英語力”とは一体なんなのでしょうか。

それはすなわち、英語の音、英語の文字、発信者の意図、この3つを自由に変換できる能力のことです。

Listening : 音→意味

Reading : 文字→意味

Speaking : 意味→音

Writing : 意味→文字

この変換の精度が上がることこそが、英語が上達するということなのです。

そしてこの英語力の向上のために私が推奨しているのが、冒頭で書いたシャドーイング・ディクテーション・復文をするという勉強方法です。

これはまずリスニングをしながら聞こえた音を読み上げ、書き下ろしていき(シャドーイング・ディクテーション)、その後にその内容を思い出して自分で書いてみる(復文)、という方法です。

これによって英語の音と文字、そして意味を相互に結びつけることができ、英語力を総合的に上げることができます。

どうでしょう、効果ありそうじゃないですか?

慣れてきたら初めから聞きつつ発音しながら書き出すことができるようになるのですが、慣れていないと少し難しいので、以下で順を追って詳しく説明していきたいと思います。

では、詳細について見ていきましょう。

Step 1 リスニング

私の勉強法では必ずリスニングの教材を使います。英語のListening, Reading, Speaking, Writing の4つの技能は決して独立しておらず、密接に関係していますので、相互に作用するような勉強方法を取り入れることで、それぞれ単体で勉強するよりも高い効果を発揮し、英語の総合力を上げることができます。

①リスニング教材の選び方

まずは自分の英語レベルにあったリスニング教材を選びましょう。

・ちょうどいい難易度
・スクリプトがある
・興味のある内容
・(和訳がついている)

を条件に教材を選びます。

ちょっと聞いてみて何を言っているのか全くわからないものや、完全に一言一句聞き取れるものは、効率が悪いので避けるのが賢明です。

所々聞き取れるが、一部何を言っているのか怪しい、くらいの難易度のものを選びましょう。

また、実際の文章を確認できるように、スクリプトがあるものを選ぶといいでしょう。最近ではYouTubeに字幕機能があるので、それを使ってもいいかもしれませんね。(自動生成の字幕の場合、特に固有名詞などはちょくちょく間違えて表示されます)

そして一番重要なのが、自分が興味のあるものを選ぶということです。英語の学習は長期戦なので、興味のない内容だと早々に心が折れてしまいます。

継続のためにも、興味が持てる内容を選びましょう。幸いなことに、今ではネット上にあらゆるジャンルの英語教材が転がっているので、探せばいくらでも見つかると思います。

私のおすすめはPodcastとYouTubeで、面白くて継続的にアップされているものがたくさんあります。

ただこれらは和訳がないことが多いので、初心者の方で和訳がないとやはり意味がわからない、という方は市販のリスニング教材を買うといいでしょう。

上の条件を満たしていればどれでもいいですが、選べないという人には、社会人ならば”ニュース英語のリスニング”を、受験生ならば”速読英単語”を、おすすめします。

②Podcast 

私は学生の頃はPodcastをよく使っていました。英語学習者向けのものがたくさん用意されているので、それを活用しましょう。

おすすめはVOA(Voice of America)、BBCです。この二つは難易度が初心者向けのゆっくりしたものから本場のニュース英語の速さまでそろっていて、内容も国際ニュース、教育、テクノロジーなどあらゆるジャンルがあるので、自分にちょうどいいものを見つけやすいです。この二つは本当におすすめです。

一応VOAがアメリカ英語、BBCがイギリス英語ですが、そんなに違わないので、好きな方を選べばいいでしょう。

他にもLearning Englishと検索するといろいろ出てくるので、探してみてください。きっとお気に入りのPodcastが見つかります。

③YouTube

最近はYouTubeのコンテンツも非常に充実してきました。最近は私はYouTubeを使うことが多いですね。

PodcastでもおすすめしたVOAとBBCはYouTubeのコンテンツもあるので、こちらを使ってもいいかもですね。

少しレベルが上がったら、興味がある内容を自分で英語で検索して探してみましょう。

参考程度に最近私が好きな海外YouTubeチャンネルをいくつか載せておきます。

国際情勢・地政学あたりが好きなので、そういう系に偏っています。

④まずは3回聞いてみよう

教材がみつかれば、早速聞いてみましょう。

おそらく1回目で全てが聞き取れることはないと思うので、まずは全体像を掴むように聞くことを意識します。この時は途中で止めたりせずに、全体を通して聞くのがいいです。

聞き取れなかった細かい部分はあまり気にせず、大まかに今どういうことについて喋っているかを意識して聞くといいでしょう。

聞いた後は、聞き取れた部分を思い出しながら頭の中で整理します。ざっくりと全体の要旨をおさえたうえで、聞き取れた内容、聞き取れなかった部分が整理しましょう。

2回目は聞き取れなかった詳細部分を意識しながら聞いていきます。

そうすると少し聞き取れる場所が増えたと思います。これを最低3回繰り返しましょう。この際には途中で止めてリピートしてもOKです。

どうしても聞き取れない場所は、自分なりに文脈からこういうことを言っているんじゃないかな?と推測を立てましょう。

リスニング初心者のあるあるとして、音にだけ注意が向いてしまって意味が頭に入ってこないことがあります。これはよくないので、必ず音の背景にある意味に注意を向けながら音を聞くようにしましょう。

これで何となく意味がわかるようになったら、次のシャドーイングにうつります。

続きをみるには

残り 5,700字

¥ 1,980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?