見出し画像

翁2

僕には能楽のことを教えてくれる
囃子方の先生がいる。

特別、稽古をつけていただくわけではなく
能楽全般の疑問をぶつけることのできる先生
なのだが、

今日は先日知った翁の陀羅尼についてだった。

先生が言うには、陀羅尼。と言うのも一つの説で
能楽演者の間では、囃子譜である。
と言う説だった。

そもそも滝の素晴らしさを讃えた譜で
ドウドウだらりだらたらり。恵の水をタル垂らし
と言うような囃子譜が転じたもので

大衆の水神崇敬の名残だよ。

と言う話だったのですが

元は宮で行われていた神楽に起源が有る。

と仰るんです。

その上、神仏への奉納と神への捧げ物としての
芸能の多様性が廃仏毀釈により希薄化してしまった歴史的背景を語ってくださいました。

また、その廃仏毀釈がもたらした、神殺行為に
並んで、弁財天の扱いが無茶苦茶になったこと
猿楽の囃子方楽器の種類が減少していること等

僕にとってはトリビアとなる

色々な知識を授けてくださいました◎

伊勢荒木田、度会、山田氏の話
獅子舞、東遊び等、書くと長文必至な内容を
今日は得て帰ってきた次第です(^^)

いやぁ、良い日だなぁ🙆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?