見出し画像

【将棋】棋聖戦の挑戦者が若手の佐々木大地七段に決まりました!

こんにちは、サカモトです。

今回は、将棋の話題です。棋聖戦の挑戦者が若手の佐々木大地七段に決まりましたという話です。

最近は、すっかり忙しく(?)というか、興味の幅が広がりすぎて棋戦の進行状況を全然追えてなかったのですが、佐々木大地七段が永瀬王座という超強敵を破って、タイトル戦初挑戦を決めました。


佐々木大地七段は、苦労人で、棋士になるとき、すんなり棋士になれず、三段リーグで次点2回でなんとか棋士になれたという経歴です。

次点2回だとフリークラスで10年で規定の成績をおさめないと、引退になる

今の棋界は藤井聡太六冠王が突出した成績で目立ちませんが、若手も強い人が多く、また、渡辺明名人などの中堅どころも第一線で活躍していて、競争が激しくなっています。最近では、ベテランの羽生九段も復活してきてさらに環境は厳しくなっています。

そんな中、挑戦者になったのだから、すごいことです。さて、どんな戦いになるのか楽しみです。

棋聖戦の日程も発表になりました。最近では久々の海外対局から始まります。なんと、それもベトナムです。

【第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 日程】
第1局  6月5日(土) ベトナム・ダナン「ダナン三日月」
第2局  6月23日(金)兵庫県洲本市 「ホテルニューアワジ」
第3局  7月3日(月)静岡県沼津市 「沼津御用邸東附属邸第1学問所」
第4局  7月18日(火)新潟県新潟市 「高志の宿 高島屋」
第5局  8月1日(火)愛知県名古屋市 「亀岳林 万松寺」

棋聖戦対局日程

ちなみに、佐々木大地七段は、師匠の深浦康市九段と仲が良いことで有名です。師弟といっても、昔のような厳格な感じではないのはもちろんなのですが、それにしても二人は仲がよいです。

なんと二人でツイッターのアカウントを作っているんです。挑戦を決めたときの師匠のツイートがこちらです。

そして、それに応えた弟子のツイートがこちらです。

うおっ、仲がいいぞ!

さらに、佐々木大地七段は、過去に藤井聡太六冠王に勝っているんですが、その時の対局の解説が師匠でした。そこで、ちょっと危なくなったときに思わず出た「わっしょい」という言葉は有名です。伝説のわっしょい解説です😆

ちなみに、言っておくと深浦九段は超真面目な棋士なんですよ。当時リアルタイムで見ていたときにあまりのうろたえ気味だったのはよく覚えています。

ということで、今回の棋聖戦楽しみです!
がんばれ、佐々木大地七段!

この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,678件

よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。