見出し画像

フリーペーパー「yumetuna」をついに手に入れた話

こんにちは、サカモトです。

ついにあの伝説のフリーペーパー「yumetuna」を手に入れました!嬉しい!

その手に入れた嬉しさの勢いのままに書いています。

表紙と裏表紙が、幻想的でいいですね。

表紙


裏表紙

これはてっきりイラストだと思ってましたが、なんと写真なんだそうです。驚きですね。



フリーペーパー「yumetuna」とは

フリーペーパー「yumetuna」とは、夢とせつなさをテーマにしたフリーペーパーで、名古屋在住の方が完全に趣味で作っているそうです。趣味でこのレベルはすごい!

どうしたら手に入るのか

以前からこのフリーペーパーの存在は知っていてなんとか手に入れようとしていました。

先程述のnoteにもあるとおり、全国いろんなところに置いているようです。

先ほどnote からの抜粋

いずれかの場所に行けば手にはいるかもしれません。

今回は、vol.9ができたとのツイートにリツイートしたんですね。

読みたいですと、ど直球のツイートしました😄

そしたら、なんとご本人より返信があり、このあとDMのやり取りのあとに送ってもらったんですね。

読みたいですと素直に伝えると、もしかしてあなたも送ってもらえるかもしれません。

肝心の内容は

フリーペーパーの名の通り、フリー(無料)なのですが、クオリティは高いです。特に広告は載せてないので、本当にこんなものを無料でいいんですかという感じです。

注目記事

僕なりの注目記事をまとめます。

冒頭の「夢とせつなさを探して」では、名古屋にある黒川で夢とせつなさを探す話をされています。黒川には行ったことありませんが、ちょっと行きたくなりました。

7ページは「モトコン 元コンビニだった建物を考える」で、元コンビニだった建物について考察されてましたが、確かに元コンビニらしき建物って、せつなさを誘いますよね。なんか、つわものどもの夢の跡のようなね。あの感じは何なんでしょうかね。

そして、11ページのkamuさんの写真がこれまた幻想的で素晴らしい。kamuさんの写真いいです。

そして、なんと言っても、秀逸なのが、13ページから展開される妄想レビューでしょう。

Music の浜省の「さいごのさいご」が好き!浜省と言っても浜田省力ですけどね🤣紹介文は次のとおりです。

どの曲も、何も何も音がしない空白の間が続き、最後の方で少しだけメロディが流れる。音が流れるのは3秒か5秒。あとは虚無。最後だけは曲と曲の間が長くて曲が短い。そこに何かしらの意味がありそうだ。

yumetuna より

こんな感じで架空の本や映画、ミュージックが紹介されてます。楽しい。

そして、最後のプロダクトで紹介されるのは、ハイテクスニーカー「スニーキングスニーク」です。左右それぞれのシューズの底に、小さなシューズが格納されているシューズ。直立不動走行可だそうです。このシューズほしい!

いやはや、この発想天才ですね😄

そして、最後のページになんと、編集責任者さんの驚きのカミングアウトがありました。どんなカミングアウトかは、このフリーペーパーを手に入れて読んでみてください。

多分びっくりすると思います。

+++++++++

ということで、今回は、フリーペーパー「yumetuna」の紹介でした。秋の夜長にすっかり夢は感じず、せつなさばかりを感じてしまいました。もう季節は秋ですね!

読書の秋のお供にフリーペーパー「yumetuna」はいかがでしょうか?



よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。