見出し画像

【34】酒蔵と酒造の言葉の使い分け

こんにちは。写真は先日結婚した親友のきーちゃん。
きーちゃんは、大学時代の友だちで名前が同じ「さき」。

真夜中のキャンパスに忍び込んで凧揚げをしているときに、
「名前を半分こしよう!」となり、顔立ち的に私がさーちゃんとなりました。


↑は、2泊3日で九州のラーメンを制覇する無謀な旅を計画したしおり。
朝昼晩ずっとラーメン。辛かったなぁ。





本題に入ります。

先日、とある方とお話をしているときのことです。


「福岡の酒造の方々と一緒に・・・」


メーカーに勤める私にとって、なんか変な感じがするんです。



業界内では「福岡の酒蔵の方々と一緒に・・・」というのが一般的。


そもそも酒蔵と酒造の違いってなんだろう。

「さかぐら」「しゅぞう」

よくよく考えるとどちらも「しゅぞう」と読める・・・


【酒蔵】 さかぐら
〘名〙 を貯する蔵。また、酒を醸造する蔵。

【酒造】 しゅぞう
〘名〙 を醸(かも)して造ること。

コトバンクより


【酒蔵】は、酒ができたものを保管する場所で
【酒造】は、酒をつくること

わかるような、わからないような・・・・


実際に使うシーンを書き出してみます

酒蔵でつくった麹 → ○
酒造でつくった麹 → ×

株式会社 △△酒蔵 → ×
株式会社 △△酒造 → ○

酒蔵メーカー →  ×
酒造メーカー → ○

300年の歴史をもつ酒蔵 →  ○
300年の歴史をもつ酒造 →  ×

酒蔵組合 →  ×
酒造組合 →  ○

福岡には酒蔵がおよそ80ある →  ○
福岡には酒造がおよそ80ある →  ×

老舗の酒蔵 →  ○
老舗の酒造 →  ×

地酒を飲んで酒蔵を応援する →  ○
地酒を飲んで酒造を応援する →  ×

酒蔵とコラボ →  ○
酒造とコラボ →  ×

酒蔵さん → ○
酒造さん → ×


だいたい書いてみると共通点が出てくるものですが
全くわからない!!

謎は深まるばかり。。


今夜眠れるかな。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?