見出し画像

【51】事業面談を終えて

お久しぶりです。写真は、10月某日、杜の蔵の自社田での稲刈りの様子です。

そんな杜の蔵での勤務を終え、ついに9月に退社しました。
振り返ると、本当に様々な経験が詰まった7年間でした。
一言で表すならば「喜怒哀楽の極地」

私が泣いたり、怒ったり、笑ったり、喜んだりする間、
お米の種は稲となり、そして酒となりーーー。

この「生まれ、戴かれ」というサイクルを
毎年繰り返していたんだ、としみじみ思いました。




さて、12月4日 朝7時。
アトムスの創業者である、本名秀明さんと事業面談をしました。本明さんは、Youtubeで拝見したことがあり、そこで朝4:30に起床されているとお話されていました。素敵なことだと思ったので、私も早起きを真似して、今も朝活継続中です。

▲そのときのアウトプット記事


今回は、面談のメモです。多分、自分にしかわからないです。。。


インプット

・世界的な有名ダンサー、RIEHATAさんのカフェ
https://www.instagram.com/lov3cafe_tokyo

・グルテンフリーをうたう
グルテン・・・小麦に含まれる2種類のタンパク質が絡み合ってできたもの
グルテンフリーを摂取することで、ダイエットサポート、臓器の炎症予防

・湯島天神合格甘酒  一杯300円

・製造量やロットなどから年間販売数を計算。
1年後、3年後、5年後どうしたいか

・ブランディングが重要→味に特徴をどうやってだすか

・海外向け

・大塚「ぼんご」超人気店
おにぎり 1個400円以上 

仕込みに時間がかかり誰でも作れない。57種類具材があり選ぶのが楽しい

・自分の生活と掛け合わせる
・SNSで毎日発信する、つくる過程など動画を撮りYoutubeにアップ、毎日は発信。

・自分にしか持っていない商品をつくる

・ゼリーにするためにこんにゃく

・事業を自分の人生にどれくらいのウエイトをおくか

・マーケットは理論と人から成り立つ

・目に見えないものを売る 人柄など

・自分を売る

・有名企業のほとんどは顔が出ている

・誰がやってるのか、共感を増やす


感想

今回の面談を受けて、ここ2ヶ月間の時間の過ごし方を猛省しました。
1日、いや1秒を大切にして、邁進していきたいと思います!

今は、やる気に満ち溢れている一方で、
やるべきことの取捨選択、優先順位が整理できていない状況です。
遅くとも今週中にスケジュールや事業についての見直しします。

ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?