見出し画像

スタッフ紹介その②

こんにちは。土曜日の学び舎スタッフのかんのと申します。
とべさんに続いて、自己紹介をさせていただきます。
本当に、ごく普通のヒトなので、気軽にご覧ください。

現在のわたし

わたしは現在福島県伊達市在住です。
伊達市は夫の地元であり、夫の実家のお隣に住んでおります。まさにスープの冷めない距離。。。
3月までフルタイム正社員のワーキングマザーとして会社員をしていましたが、現在はフリーランスとして、一般社団法人ワンエムイノベーションの事務局としてもお仕事をさせていただいています。
家族構成は夫・小学5年生女子・小学2年生男子の4人家族です。
趣味は読書。漫画も大好きですが積み読が多いこと・推せる人がいないことが最近の悩みです。その他、テレビ大好きで暇さえあればテレビがついています。

仕事について

私の出身は福島県福島市ですが、大学進学を機に仙台へ移住しその後新卒で入社した会社も仙台の会社でした。
転職経験は同じ年代の女性にしては多めだと思っていますが、結婚をきっかけに地元の福島へ戻ったりしつつ、職種は大学卒業後一貫して事務職です。
いつも、「私には事務しかできない、これといった専門資格もない」が口癖で転職回数の多さと同じくらい特化した資格がないことがどこかコンプレックスに感じています。
3月に会社員を辞めてから、フリーランスでオンラインで事務の代行や長年経験してきた経理の経験を活かした経理の代行をしています。しかし、フリーランスという肩書を名乗っていいのか迷うほど実際は厳しい現実に、
「事務経験以外のスキルが必要かも…」
「そもそもフリーランスに向いていないかも…」
など、現在も迷走中です。
ただ、いくつかあるクライアント様の中でもこういう会社だったら働きたかった~!と思う会社もあり、今はその会社でどれだけ自分の力を発揮できるか、必死に考えてるところです。

土曜の学び舎について

「ウェルビーイング」という言葉を聞いた時、最近よく聞くけど、きちんと意味を理解していたわけではありませんでした。(多分今も)
私のように、コンプレックスが沢山あったり、結婚・妊娠・出産を経て自分のキャリアを大幅に変更しなくてはならなくなった方も沢山いらっしゃるのではないかと思います。そしてさらに地方在住ということで、自分の得意分野を活かした仕事が見つけられないこともあります。
そうした方々に、今回のようなプログラムに参加していただき、少しでも自分の気持ちの変化を感じとってほしいと思っています。
私は長く会社員として働いてきました。しかしいつも自分に自信がなくて、自分のよいところを探すのが今でもとても苦手です。
しかし、ワンエムイノベーションの目標でもあるように、1mmでも1歩を踏み出せる機会の提供がここにあると信じています。

みなさんと一緒に学び、協力しながら私も1mmでも前に進みたいと思います。
ご参加お待ちしております!

――――――――――――――――――――――――――

「土曜日の学び舎」受講者募集中!

7月から始まるプロジェクト型プログラム「土曜日の学び舎」、
受講者募集中です。
受講を希望される方は、
7月1日(土)までに下記フォームよりお申し込みください。
受講申込フォーム:
 https://forms.gle/Xt2umDwKaAFwfsRL7
▶︎ プログラム詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?