見出し画像

GW(ゲットワイルド)

ゴールデンウィークのこと。大学に入ってから初めてのゴールデンウィーク。こんなに休んでいいの?って思った。いいらしい。祝日のオセロシステムは天才的だと思う。
バイトも無くてずっと休みだった。水曜と土日は全く何もしなかった。友達に自炊を促されたからスーパーへ行ったら出来合いの惣菜ばっか買っていた。自炊の不正解ですよね。料理は出来ないわけじゃないがレパートリーが少ない。
麺類しかなくバランスが悪い。自炊できないからマックを毎週食べていたら心配された。勝手にさせてくれよ。でも友達が同じことを言い出したら流石に止めるかもしれない。

木曜は大遊びをした。映画を見てスーパー銭湯にいって家で泊まった。コナンを2回目観た。最後の解釈が違った。そういうこともあるのね。2回目観る意味を理解してなかったが今まで観た映画の意味を理解しきれてなかったら怖い。そして友達に誘われて観た場合、自分と友達の体感時間が違うと思う。2回目観たほうが体感時間でいうと短いのは多分どっかの研究とかでも証明されてるんだろう。知らんけど。
体感時間が短いと自分の方が損してるんじゃないかな。博士のクイズをネタバレしてやった。

銭湯にいってサウナで整った。車で移動したから終電がない為、0時までいたが深夜料金をとられた。知らなくて倍以上の値段を取られた。初見殺しだ。
まぁ知らないことが罪なのか、教えなさすぎるのがよくないのかはわからないが、今までの楽しさが洗い流された気がした。 

友達の車に乗った。こういうのに憧れていた。会話の質は高校の休憩時間と何ら変わりないが、どこかに成長がある気がする。同級生と会話していると自分が取り残された感がある。友達達は新しい友達が出来て新しい恋を始めてる。一方、自分は空きコマにトイ・ストーリーを観ている。会話の中にも自分の知らない友達が登場してて何か言い表せない嫌さがある。自分勝手だと思うが成長出来ていない自分に嫌悪感や劣等感を覚える。ある友達は免許をとり、ある友達は父になって結婚した。そして私はスピッツの【美しい鰭】を鬼リピしながらゼルダをやろうか迷っている。それはやれよ。
大人になる友達を見送りながらまだまだ子供をしている。いつまで子供でいるかはわからない。大人の階段はきっとエスカレーターなのだと信じている。

ボードゲームをしていたら4時までやっていた。やっぱり楽しい。雑談ではないとあの頃と変わらない。不思議なことに何も覚えていない。

Mステのタモリと出演者の会話って噛み合ってなくないですか?あとタモリに絡んでるアーティストみるとトーク面ではアーティストは素人だからヒヤヒヤするんだよな。

土日は友達が泊まった時の布団をそのままに、でんぐり返しをしていた。家ででんぐり返しするのは気持ちいいのでオススメです。

そんな感じのGW。ギュッとしたら土日と変わらないだろう。

来年のGWは一人では解けない愛のパズルでも解きたいものですね。この街で優しさに甘えてたくないですので。


オチを音楽に頼るのは辞めましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?