見出し画像

G-Journal|Googleカレンダーを日記として使うアプリ

おしらせ

G-Journalのスマホ版が登場しました!本記事の進化版なので、ぜひこちらをご利用ください!



G-Journalとは...

Googleカレンダーを日記帳へと変身させるwebアプリです。Google Apps Scriptで作成されており、誰でも無料で利用することができます。


はじめに

このノートを開いていただきありがとうございます。まだ閉じないでくださいね。これも何かの縁です。G-Journalを紹介させてください。

あ、G-Journalの前に私たちについて軽く触れますね。Downshimau(ダウンシマウ)という名前でアプリを制作しています。第2作目のアプリです。上で触れたG-Journalというアプリです。

このノートでは、アプリの特性や、簡単な使い方を紹介します。


どんなアプリ?

画像1

G-Journalは、Googleカレンダーを日記帳へと変身させるwebアプリです。Google Apps Scriptで作成されており、誰でも無料で利用することができます。

日記帳と表現しましたが、毎日の決まった時間に使うものではありません。
素敵な出会いがあったとき、ちょっと悲しい気持ちのとき、心がときめいた時。好きな時に好きなだけ、日常を何度でもG-Journalで記録しましょう。


なぜGoogleカレンダーなのか?

皆さんはGoogleカレンダーに日記をつけるというライフハックをご存知ですか?

Googleカレンダーは日々の記録の管理に最適です。カレンダーの中で日記を管理をするため、時間の流れが一目でわかります。カラーを使い分ければジャンルの管理も簡単です。データはGoogleアカウントに紐づくため、使用デバイスを問いません。

ちなみに私はG-Journalで「日常メモ(イエロー)」と「映画の感想(シアン)」を記録しています。通常の予定とは別のカレンダーを使用しているので、内容の表示非表示が簡単にできます。(Googleカレンダーは、アカウント内に新規カレンダーを追加することができます)

画像2


なぜG-Journalをつかうのか?

上記のライフハックを私も実践しているのですが、Googleカレンダーに日々を記録する手順が案外面倒なのです。たとえばスマホでGoogleカレンダーに日記をつける際、以下のステップが必要です。

画像3

1. +をタップ
2. 予定をタップ
3. タイトルを記入
4. 本文を記入
(4.5 時間を記入)
5. 保存をタップ

G-Journalを使えば、ステップを省略できます。

画像4

1. 本文を記入
2. Saveをタップ

※カレンダー:日記はデフォルトカレンダーに登録されます。(変更可)
※タイトル:本文のはじめから十文字が、タイトルに登録されます。(変更可)
※時間:保存した時刻から30分間が、予定時間に登録されます。(変更可)


使い方

使い方は簡単です。Googleカレンダーへのアクセスを許可し、ページをあなたのデスクトップやホーム画面へ設置するだけ。
操作はシンプルで、テキストを記入して「Save」ボタンを押すだけです。

詳しくは、最下にあるG-JournalのHPをご覧ください。


さいごに

長い文書を読んでいただき、ありがとうございます。G-Journalに興味をもっていただけたら嬉しいです。そのままの勢いで実際にアプリを試してもらえると、もっと嬉しいです。

G-Journalの他にもアプリがあります。興味のあるかたは、そちらもどうぞ。


各種リンク

HP

note


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?