見出し画像

【ポケカ】キングドラデッキの紹介(一撃連撃マスター環境)

ドワータです。
今回は一撃・連撃マスター環境のキングドラデッキをご紹介します。誰かの何かのお役に立てれば幸いです。

デッキレシピ・コンセプト

画像5

ypMpU3-yMFTVg-yyXMRR

キングドラを中心にエネルギー加速としてモスノウを採用し、フリージオガラル鉱山で相手をロックしている間にこちらの盤面を揃えることをコンセプトにしています。

タッツー、キングドラ、ふしぎなあめを4枚ずつ採用した型を考えましたが、やはり重たいだろうと思い各3枚ずつの採用としています。
キングドラ以外のアタッカーとしてケルディオV、ミロカロスVを採用しました。

特徴あるカードをみていきましょう。

画像2

まず「キングドラ」です。
特性のかいていのぬしでバトルポケモンが倒された場合にエネルギーをつけることができます。2進化ポケモンというところがやはり最大の難点といえます。

ワザ以外のダメージで倒された場合や、ベンチで倒された場合はキングドラにつけかえることができないのが注意点です。

画像5

続いて「ケルディオV」と「ミロカロスV」です。
しんぴのつるぎはついている水エネルギーの数分ダメージが上がります。

キングドラを立ててケルディオVに水エネルギーをつけられる限りつけて攻撃したいところです。

「ケルディオV または ミロカロスVで攻撃 → 倒される → キングドラに水エネルギーをつけかえ」という流れで動きます。

画像5

続いて「フリージオ」と「ガラル鉱山」です。
フリージオはHPが90のためレベルボールでサーチできます。

カチカチロックで相手のポケモンを逃げられないようにし、相手の展開を遅らせます。

採用検討カードなど

画像5

カメックス&ポッチャマGX
スプラッシュメーカーで自分自身に水エネルギーをつけて倒されてもキングドラにつけかえることができます。採用するならおおきなおまもりなどHPを上げるカードと合わせて採用したいところです。

しかしながらやはり火力の低さ、取られるサイドは3枚、回復効果はほぼ意味なしというところでVポケモンの採用を優先として不採用としました。

画像6

グズマ&ハラ
ガラル鉱山をサーチできるカードです。
採用するならウォッシュ水エネルギー、ポケモンのどうぐ枠を増やして採用したいところです。

捨て札となるカードが少ないデッキタイプという点と、他のサポートカードのほうが優先度が高いところから不採用としました。

終わりに

最後まで読んでいただきましてありがとうございました。キングドラはダメージが青天井で上がるタイプのポケモンですので、多くの可能性を秘めている1枚だと思っています^_^

また次回の記事でお会いしましょう。

ドワータ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?