見出し画像

【ポケカ】水型ミュウツー&ミュウGXデッキの紹介(一撃連撃マスター環境)

ドワータです。
今回は一撃・連撃マスター環境の水型ミュウツー&ミュウGXのデッキをご紹介します。誰かの何かのお役に立てれば幸いです。

デッキレシピ・コンセプト

画像1

MXyySM-tnWQZR-pyMUyS

ミュウツー&ミュウGXを中心にエネルギー加速手段にアルセウス&ディアルガ&パルキアGXを採用し、カメックスGXのロケットスプラッシュで大ダメージを出すことをコンセプトにしています。

原案は以下となります。

特徴あるカードをみていきましょう。

画像2

エネルギー加速手段のカード
エネルギー加速手段は以下の4つとなります。

●アルセウス&ディアルガ&パルキアGX
  → 山札より好きなポケモンに最大3枚
●カメックス&ポッチャマGX
  → 手札より好きなポケモンに最大3枚
●スターミーGX
  → トラッシュよりベンチに最大2枚
●レッド&グリーン
  → 山札よりシルヴァディGXに最大2枚

画像5

タッグコール
特徴ある使い方として以下があります。
● 後1
・タッグコールからゲンガー&ミミッキュGX、レッド&グリーンを持ってくる。
・ミュウツー&ミュウGXにオーロラエネルギーを張り、タイプヌルを出す。
・ホラーハウスGXを使う。
● 後2
・レッド&グリーンでシルヴァディGXに進化させる。
・ミュウツー&ミュウGXにエネルギーを手張り+エネルギーつけかえでアルティメットレイを使う。

画像4

グズマ&ハラとサーチするカード
グズマ&ハラで基本水エネルギーとトラッシュしたいGXポケモンをトラッシュすることで実質ノーコストで使用できます。

画像5

マオ&スイレン
アルセウス&ディアルガ&パルキアGX、カメックス&ポッチャマGXは逃げエネ3のため、スタートした際にタッグコールから逃げられるようにするため採用しています。

それ以外のポケモンはふうせんで逃げられることからポケモンいれかえは控えめの2枚採用としています。

戦い方・プレイング概要

<先行時>
・ミュウツー&ミュウGXまたはアルセウス&ディアルガ&パルキアGXにエネルギーを張り、タイプヌルを出します。
・先2では相手、自分の盤面に合わせてオルタージェネシスGX、ホラーハウスGX、だいかいか、アルティメットレイを狙います。

<後攻時>
・後1ではホラーハウスGX、スターストリームによるエネルギー加速を狙います。相手がウーラオスの場合、ホラーハウスGXを選択し、後2のだいかいかで進化される前に倒すことを狙います。
スターストリームは相手の先2でミュウツー&ミュウGXが倒されないと判断できる場合に使用するようにします。

終わりに

最後まで読んでいただきありがとうございました。原案のデッキはモスノウ型としておりましたが、今回はタッグチームのカードを中心に作ってみました。ボール枠(プレシャスボール、タッグコール、クイックボール)で計10枚採用しているところから事故りにくいデッキだと思います。遊んでみていただけたら嬉しいです。

また次回記事でお会いしましょう。

ドワータ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?