Q.授乳中やミルクを飲むとき、寝ながら飲んでいます。起こそうとしても寝てしまいます。このままでいいですか?

こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。
産前産後のママに寄り添う赤ちゃんトレーニングのBy your sideです。

赤ちゃんトレーニングとは、今まで500人以上の赤ちゃんと、育児に悩むママやご家族様をサポートしてきた「赤ちゃんの生活リズム・発育・睡眠アドバイザー あさのようこ」が考案した生後3か月までに赤ちゃんのねんねを軌道にのせる育児法です。

こちらのマガジン「妊娠・出産・育児・赤ちゃん(ネンネ)トレーニング質問集」は今までいただいたご質問と、あさのようこが運営する「オンラインママサロンhitotoki*」内でいただいたご質問からピックアップして、週に1回日曜日に記事を更新しています。

オンラインママサロンhitotoki*」ではnoteで販売中の「はじめての赤ちゃんトレーニングセット」(¥3000)をサロンメンバー限定で無料公開中
さらにあさのようこが赤ちゃんトレーニングや子育てについての質問になんでも伝えるチャンネルや、ヨガや看護師、アロマセラピスト等専門家が担当するママがわくわくするようなチャンネルも♪
オンラインサロンは初月無料ですのでお気軽にご参加ください😊!

このような世界情勢の中、いつでも、どこでも、どんな時も!まだお仕事の産前休暇に入る前も、産後の孤独な中も、お仕事ご復帰後のご多忙の時も、必要な情報を集めることができるオンラインサロンです(*^^*)
マタニティのお友達やママ友作り、産前産後の情報交換なども全国の方々と繋がることができるコミュニティです*
詳しくはこちらのサイトまで♪

画像2

A.
今は難しいかもしれませんが、日中の授乳はできるだけ起きて飲めるように意識して声をかけていきましょう!

赤ちゃんたちにとって、授乳は『食事』です。

食事時間に寝ながら食べているのは良くありませんね。
しかし、まだまだ小さい赤ちゃんですから、もちろん今すぐにずっと起きて飲むことは難しいと思います。おっぱいやミルクで、お腹がいっぱいになれば眠くなってしまうのも当然ですね。


また、母乳には赤ちゃんが眠くなってしまう成分(ヌクレオチド・核酸)が含まれています。ママもオキシトシンが分泌され眠くなってしまうのです。

★授乳中寝てしまうことを繰り返すと、、

生後まもない頃は、授乳中にウトウトして飲み終わる頃にはぐっすり。そーっとお布団に置いてそのままスヤスヤ寝てくれることでしょう。
また上に書いたように、母乳には眠くなる成分が入っていますので、グズグズと眠くなってきたら授乳をして寝かしつけることもごく自然です。

しかし、いつの頃からか

『飲んでいる時はいつも寝ている』
『飲み終わると起きる』
『飲んでいる途中で寝てしまいベッドに置くと起きる』
『寝てもすぐに起きてしまう』

など、いろいろなサインに気付くようになってきます。

これは、おっぱいやミルクの哺乳瓶が、寝かしつけのアイテムになってしまった事が原因で起こりやすくなります。

赤ちゃんたちは、毎日おこなわれる事をどんどん覚えていきます。おっぱいやミルクを飲みながら寝る事を覚えると、口に何か入っていないと寝れなくなってしまう場合があります。

また、飲んでいる最中か授乳後の少しの時間しか寝れないようになると、日中はまとまってお昼寝などをとることが難しくなります。
しっかりと寝れませんので、機嫌が悪くなる赤ちゃんが多いです。

このような生活の乱れ以外にも、授乳中に寝てしまうので、量をしっかりと飲めず、短時間で欲しがるようになったりもします。

食事と睡眠を切り離す


それでは、どうすれば改善できるのでしょうか。
それは、『飲みながら寝ない』ようにすることです。

生後まもない頃から意識をして授乳しましょう!
声をかけたり、足をこちょこちょしたり、頬っぺたをツンツンしたり、哺乳瓶を揺らしたり…

ゴクゴク飲んでいる間は様子をみながら上のような刺激を与えて目を開けるように意識します。

そのうち、口の動きが止まってしまう場合は、一旦口からおっぱいや哺乳瓶を外しましょう。抱き起こして、背中をトントンしたり、ゲップをさせたり、ベッドにおいて少し様子をみたり、オムツを取り替えても良いです。とにかく少し起きれるように試してみましょう。

目が開いたり、泣き始めたらもう一度授乳開始です。きっとまたゴクゴク飲み始めます。そしてまた止まってしまったら、口から外して繰り返します。
少しずつ起きて飲める時間が増えて来ると思います。

生後3ヶ月ごろには日中の授乳は起きて飲めるように

昼夜の区別をつける生後3ヶ月ごろには、日中の授乳は起きて飲めるように心がけましょう。
睡眠と食事を切り離し、メリハリのある生活ができると良いです。
夜間授乳に関しては、寝ていてOK!
飲むのが止まってしまったときは、日中と同じように口から外して、泣くようならもう一度授乳しましょう★


画像1

赤ちゃんトレーニングのBy your sideではnoteでのテキスト販売の他、電話やメールでのオンラインサポート等さまざまなサポートをご用意しております!詳しくはBy your sideのホームページをご覧ください**

Instagram
youtube
オンラインママサロン hitotoki



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?