見出し画像

コロナメモ📝⑧メンタルヘルス編

noteよ!ありがとうございます🙏
フォロワーさんありがとうございます🙏💕
コロナ陽性の私🥸、豚汁を作って食べるまでに回復しました。妻と選手交代間近なのです🔥

↓この優しそうな人、私はシンニィさんと呼んでます。
めっちゃドアップになった〜🤣🤣👍👍
ビックリするくらいドアップに耐えれている〜👏👏💕💕(笑)

少し先に、コロナ陽性となったシンニィさん💕
家族みんなで仲良くコロナ』←シンニィのこの姿勢に影響されたことで、私自身のメンタルヘルスを維持できたように思うのです。

コロナ陽性となって、悔しさ、申し訳なさ、息子たちに移らないことを祈る気持ち、色々な感情が入り交ざりました。

妻も当初『あんたが感染してきたのが・・・』みたいなことを口滑らせていました(←そこは滑らせてほしくなかった😂)

息子たちに感染しないでくれと祈っていましたが2人とも高熱💦
毎日私の顔の上に顔が乗ってくる感じの距離ゼロな息子たち😳そりゃ感染するわ💦

なんというか、家族みんなで仲良くコロナなのです。

救急病院の先生も、『どんなに気をつけていてもいつ感染してもおかしくない状況』と言ってくれました。

コロナとなり、看病する側、される側の気持ちを味わいました。

看病について、配慮のレベルも個人差があります。

看病される側は、あーしてほしいな💕こ~してほしいな💕を最低限に抑えたいところです。←特に接客意識の高い人!!(妻は、接客のプロやないし、私はお客様ではない!!)でも、やんわりしてほしいことは伝えよう♥配慮をもって💕配慮をもって💕

看病する側は、看病される側がしてほしそうなことを率先して行う。
あっちっちのお茶は冷ます(又は熱いよ!と伝える)
夫婦2人でディスカッションして決めないといけない局面では、別室であるから難しいけど、少なくともドア付近まですり寄る。
カンタンな内容はLINEでコミュニケーションがオススメです。
そして、少し複雑な内容は電話で話すのがオススメです。(同じ家の中で電話するって🤣🤣意外と気づかなかった😂💕)

以上、看病する側、される側、あんまりイガイガせずに、みんな仲良く乗り切ることを考える!!
大切だなと思いましたので情報共有させて頂きましたm(_ _)m💕


少しだけ遊ぼう♥

おしまい♥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?