見出し画像

YouTube オーディオライブラリの使い方

YouTubeのオーディオライブラリの使い方を紹介します。

オーディオライブラリとは

YouTubeのサービスで、そこにあるBGMや効果音は無料で使用することが出来ます。

ステップ1ーYouTube Studioを開く

YouTube StudioはGoogleアカウントがあればすぐに使うことができます。

まずはYouTubeにログインしましょう。

ログインしたら、自分のチャンネルを作ってください。

そうするとYouTube Studioにログインできるようになります。

スクリーンショット 2021-03-15 9.02.50

ステップ2ーオーディオライブラリを開く

YouTube Studioの左にあるバーを下にスクロールすると、「オーディオライブラリ」が出てきます。

スクリーンショット 2021-03-15 9.07.11

クリックするとこのようにたくさんのBGMが一覧になって表示されます。

スクリーンショット 2021-03-15 9.09.59

ステップ3ーBGMを検索する

「ライブラリの検索またはフィルタ」でジャンルや雰囲気などを選択することができます。

スクリーンショット 2021-03-15 9.23.32

ステップ4ー試し聞きする

それぞれのBGMの左側にある再生ボタンをクリックすると試し聞きをすることができます。

スクリーンショット 2021-03-15 9.29.15

ステップ5ーダウンロードする

曲が決まったらダウンロードしましょう。

BGMにカーソルを当てると「追加日」の欄が「ダウンロード」に変わるのでそこをクリックします。

スクリーンショット 2021-03-15 9.34.16

終わりに

今回はYouTubeのオーディオライブラリの使い方を紹介しました。

Googleアカウントを持っている人なら誰でも無料で使うことができます。

ぜひ試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?