近況報告〜漫画の描き方最新版〜最近読んだ本など


〜プロローグ〜

最近余裕がなくてTwitterで昔のようにしょうもないツイートをできなくなりました。

ていうか、今Twitter終わるみたいな話が出てるけど、もし本当に消滅した際には、誰かに時間と労力をかけて探して貰えるような人間になりたいものですね。(ポエム)

もし本当になくなった場合、このnoteに来るか名前で検索してもらえればと思います。

ということで、今、割と暇なんでnoteを紡ぎます。


この記事は以下4本立てです。

①近況報告・漫研discord編
漫研の近況
②近況報告・俺編
俺の近況
③一次創作漫画の描き方 最新版
最近の気づき
④(漫画を書くために)最近読んだ本、見た作品
おまけ



①近況・漫研discord編

前回の記事でも紹介した漫研についての近況報告です。

9月12日くらいにいきなり漫研を作ったのですね。

メンバーは48名ほどになり、今でも増え続けています。
前回の記事に書いた通り、通話によるコミュニケーションをメインとして交流をしています。


漫研の雰囲気


discord全体の雰囲気は、粛々としています。 

通話部屋は普通に雑談部屋です。
作画作業をしながら喋る方が多いです。
会話内容は基本雑談ですが、みんな漫画描きなので、漫画に関するあらゆることについていつでも聞けるし、生活の中心がみんな漫画なので、漫画の話が多いです。
漫画の話=書き方のほかに作業環境の話、お金の話、便利な素材、とかそうゆう内容です。
通話部屋に入る方は社会経験があり、コミュニケーション慣れてる方が多い印象です。 

じゃあ通話苦手な人は会話に入れないのかい!?かというとそうでもなく、質問や進捗報告のチャンネルがあるので、そこで文章でやり取りできます。


チャンネル紹介


・質問
質問部屋ではなんでも聞くことが出来、答えれる人が答えるといったチャンネルです。
みんな親切で、色んな経験踏んでる方が多いので、ほぼ回答貰えます。(Happiness)

・進捗
進捗部屋では、進捗を報告できます。
プロットやりました、ネーム何ページやりました等。
漫画の作業は孤独なので、人に成果を見てもらえるから良いね、ということで始めましたが、今はここに書くためにも頑張ろうみたいなモチベーション維持部屋にもなったのでよかったです。

最近は振り返り報告 というここ1ヶ月の間でやったことを報告するという試みも始めました。
自分が何やったのか思い出せるし、1ヶ月に1回立ち止まることで客観的に反省し、状況が悪い場合迷走を最小限に留めるのが目的です。

・体育館
運動通話チャンネルです。
運動通話とは、自分があまりに運動をしないため、「何曜日の何時から皆で集まって運動する」を決めておけば、自発的にするよりは運動するだろう、という思いから生まれた運動法(?)です。
通話は名ばかりで、基本ミュートで運動してます。


まとめると、作って良かったです!!!!!!!!



②近況報告・俺編


虚無

忙しくて虚無でした。
特に、コミティアの後9・10月頃は大虚無でした。

単純にやることが多くて思考停止してしまっており、気分転換に出かけたり、時間管理について勉強したりしてコントロールしようとしましたが一向に改善せず、自分にとって今の作業量はキャパオーバーだったと諦めることにして、思い切って作業量を減らしました。

作業量を減らした今は小虚無に緩和しています。



暇人主義


結論として、自分はやることがなければないほど、クリエイティブになると気づきました。
やることが多くて切羽詰まってる時は、暇な時と違って自然にアイデアが浮かんでこないし、焦って対処できません。自分の場合。

昔2次のアカウントで、なんでそんなに原稿早いんですか?と聞かれたことがあるのですが、その時に 暇人だからです と回答したのを覚えています。

今後虚無にならないための教訓として、「いま自分は暇人かどうか?」を確認しながら、生きていこうと思いました。

俺は今何をやってるのか

今自分は担当さんに見てもらうネーム作業というのをやっています。

しかし、このnote自体のテーマでもありますが、一次創作のやり方が未だにちゃんとわかってないんですね。
もちろん最初よりかは分かってるのですが、面白い話が描けないのです。
なのに担当さんがついているので、わけわかめな状況です。

忙しいし、面白い話は一生書けないし、長い期間、アー!!になってたんですが、今は少し抜け出せたので、このまま「③一次創作漫画の描き方 最新版」に続きます。



③一次創作漫画の描き方 最新版


二次創作は描けるけど、一次創作のやり方がわからない人がこれを書いてるの前提でご覧下さい。
そしてこれはあくまで、全然書けなかった私が多少書けるようになるまでの話です。

あと先に言ってしまえば、主にキャラに命を吹き込む方法について書いています。

その他の脚本とか、ストーリー術については、専門の本を読んでください。


一次創作のやり方の何が分からないのか

私は主にプロットでつまづいていました。
キャッチーで楽しそうなあらすじ、個性的なキャラを用意しても、いざプロットとなると、クソつまらない話しか書けませんでした。

そもそも何で全然描けないのに、一次創作漫画を描きたがるのか

一次創作の書き方が分からないけど、諦めることなく、ずっと勉強しては書いてを繰り返す自分。
その原動力はなんだと考えました。

将来でかい家に住んで犬とか猫を飼いたい、というのはもちろん普通に思うんですが、
いつか自分の書き方を見つけさえすれば、自分は面白い漫画が描けるという自信があるからでした。

書けないのに何言ってんだこいつ汗って感じなのですが、その自信の理由はいくつかありまして、

そのひとつに、二次創作は自分が面白いと思える漫画が描けるという理由があります。しかも、一切苦しむことなく、楽しく描けるのです。

ということで、一次創作をする為(それも楽しく)には、脚本の勉強だけではなく、自分の二次創作のやり方に光があると考えました。


私の二次創作の手順


は、こうです。

ネタ出し(一言で分かる面白いあらすじ)→プロット(小説みたいにセリフも細かく書く)→ネーム

そして私の特技というか、私の二次創作での話の作り方なんですが、私はある程度そのキャラの情報をインプットすれば、そのキャラの口調や思考をコピーするのが得意でした。
なので、自分で考えたシチュエーションに対するキャラがどうするかをリアルに思い浮かべることが出来ます。

なので特に苦しむことなく話が書けました。いわゆるキャラが勝手に動くというやつです。

私はこの手順が1番やりやすかったので、一次創作もこうでなくてはと思い、同じようにやろうとしていました。

しかしこの先入観がよくなかったです。

わけもわからず面白くないプロットしか書けず、書いては消す、地獄のような日々を過ごしました。


二次創作になくて一次創作にだけある作業

二次創作にはなくて、一次創作にだけ必要な作業ってなんでしょうか。

第1話や読み切りで、キャラがどんな人か分かる説明シーンを入れること、これは間違いなく必要です。

でもその為には、まずそのキャラを作ることが必要です。

(面白い設定メインで考える方はキャラに重きを置いてない場合もあるのであまり必要ない工程かもですが)

キャラを動かして話を考えるタイプの自分にとっては最重要事項なのに、それが意識できてなかったのです。


じゃあ、キャラを細かく考えたら解決するって…コト?!

結論から言うと、しませんでした……。
例えば、こんなキャラを考えたとします。

名前:A
性別:男
職業:ヤンキー
性格:ひねくれている、友達がいない
悩み:退屈なこと
好きな物:暴力
苦手なもの:泳げない

悩みとか苦手なものを考えておくと話で使えて良いですよね。
加えてネタ出し、つまり大まかな話のあらすじも作ったとします。例えば、

ヤンキーよりオタクが多数派になってしまう話、とします。

面白そうなネタが出来たからじゃあ次はプロットだ!となりプロットを書き出しますが、Aは動きません。

というか、喋っても、なんか取ってつけたみたいで不自然なセリフで、話も単調で意外性がなく、クソつまらなくなります。

なぜならば、Aが自分の頭で考えて話し、動いてないからです。

私がAの雰囲気を見た事がなく、よく分からないから、口調も、細かい思考も、意外な行動も、表現することが出来ないのです。


プロットをやめてみる

じゃあもうどうにもならんやんけと思うのですが、私はこの方法でキャラが動くようになりました。

その方法は、プロットをやらないこと です。

厳密には、「冒頭から登場シーンまで」を、いきなりネームに描くのです。


いきなりネームチャレンジ

ということで、早速あらすじからネームの冒頭を考えます。

今回はヤンキーが近年のオタク増加により、肩身が狭くなる話です。

じゃあ、冒頭はAがすぐ出てきて、ヤンキーだとわかるようなシーン?それともクラスメイトがAについて噂してたらAが現れるシーン?
どっちでもいいし、もっと謎めいていて、引きつけるようなオープニングでもいいかもしれません。

とにかく漫画にしてみます。


すると、あら不思議、Aが出てきたら、プロットの時とは違い、魅力的だし、勝手に動き出すのです。


多分ですが、冒頭から登場シーンまで書くことにより、そこまで読んだ読者の気持ちになれて、読者の期待も分かります。

だらその期待を満足させたり、裏切るイメージをしやすくなり、その結果、一番いいキャラが書けるのだと思います。

私はそこからAの細かい性格を読み取り、彼を観察します。
分かりさえすれば、あとはもうプロットに戻って話を練ればよいのです。


結論:


なぜ面白いプロットが書けずにネームに進めないのか。

それはキャラの理解不足=頭の中で漫画(絵)の完成イメージができてなかったから 


そして、二次創作ではキャラの性格を把握していたから、その必要がなかったのです。



余談

11月上旬、まだプロットで唸ってる時に占いに行きました。

前回と同じく創作関連の鑑定が得意な湊きよひろさんです。

その時も漫画の書き方について質問したのですが、あなたは頭の中でキャラが勝手に動くタイプなのと、本来ネームはすぐ終わるタイプですよと言われました。
生年月日や生まれた場所で、なんで分かるんでしょうね!!!!



ネタ出しについて


話は戻りまして、ネタ出しについてなんですが、自分の場合、自分が興味無い分野、苦手な展開とかは描きたくないのに、気づかず書いてしまい、そこでまた思考停止して時間ロスすることが今でもあります。

私は前にも書いた通り今まで描いた二次創作の傾向から、ラブコメ、BLなどが向いてると思ってたのですが、ラブコメだけ、BLだけ、だと目的が単純すぎて薄い内容になってしまいます。(私の場合)

なので、noteには多分書いてなかったけど前から好きで創作漫画にもよく書いていた、オカルトを要素に追加したら厚みが出てよくなりました。
二次創作では書いたことない自分が好きなモチーフを探すのも大事だなと思いました。


テーマ

あとはテーマってあんまり意識したこと無かったんですが…
テーマを決めると、読者に何を伝えたいのか?というなんらかの指針、漫画の目的が生まれ、まとまりが生まれてよかったです。感覚的なものですが。
ネタ出しとかぶるところもあるかもしれません。




④(漫画を書くために)最近読んだ本、見た作品

9月以降に読んだり見たやつのただの感想です


時短、効率化の前に 今さら聞けない時間の超基本

忙しい時にこれを読んで何とかしようとした。でも何とか出来なかったので、自分の限界をしれました


マンガ脚本概論 漫画家を志すすべての人へ

なんと、全編漫画です。
漫画家のさそうあきらさんの本です。説得力がありす。絵本はじめてのおつかいを例にした、展開の進め方が参考になりました。

藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 (1)

読切を描くならこれを読め!ってジャンプの漫画家がみんな言ってた

「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方

担当さんが教えてくれた。映画の脚本術の本ですが、着眼点が面白いです。

クリエイターのための物語創作ノート

小説の書き方の本だけど、お話作りの「基準」って感じで、初心に帰れて、分かりやすくて私は好きです

シティライツ(1) (モーニングコミックス)

読みたいから買った
漫画というものは、泣ける!キャッチー!熱い展開!みたいなのを描かなきゃと思ってた時に読んだから、助かった

あとはオカルト描きたいから、オカルト大全とかも買った。
大きい本屋さんは店内歩くと自分が興味あるものをつ見つけられるのでおすすめです。



映像作品

・スーパーバッド 童貞ウォーズ
エミネムがめっちゃ見たらしい。この為にネトフリに入った。

・ジョン・ウィック
なんか人気のやつ見ようと思って見た。犬が死んだ

・ブラック・ミラー
昔見た事あるけど見れてないエピソードがあるから見た。

・Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018
めちゃくちゃ良かった。

・マイ・インターン
なんか人気のやつ見ようと思って見た。普通に良かった

・アメリ
既に3回くらい見たけどハッピーエンドの参考に見た。最高。遊園地のアトラクションの乗ってるシーンが好き

・ギレルモ・デル・トロの脅威の部屋
ブラックミラー、ないしは世にも奇妙な物語のギレルモ・デル・トロ版みたいなやつ。ほぼバッドエンド

・グリーンマイル
名作 おもしろい 見れて良かった!

・ベンジャミン・バトン 数奇な人生
Twitterにも書いたけどブラピと知らずに見たからブラピの完全体になった瞬間クソビビった

・マイリトルポニー 〜トモダチは魔法〜
カートゥーンは疲れて心が無で見れるし、なるべく大人の趣味、暗い裏設定とかが入ってないやつが見たくてた見たらハマったし毎回泣く

・モーガン・フリーマン 時空を超えて
オカルト、SFの番組
なぜか録画しまくってあるからオカルトの参考に観まくってる

・各種ゆっくり解説(youtube)
オカルトの参考に観まくってる

kurzgesagt(youtube)
オカルトの参考に観まくってる




おわり




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?