見出し画像

FINAL FANTASY 7, 14, 15, 16に触れようかな

今朝は霧が出ていたので、FF7の霧の魔晄炉みたいのが撮れないかなって思ったんだけど、焼却場の煙突が隠れていたのが精一杯でした。

で、先日つぶやいたのですが、PlayStation5の抽選にやっと当たって、手に入れることができました。

FINAL FANTASY 7

これで、FINAL FANTASY 7のユフィDLCで遊ぶことができそうです。楽しみ楽しみ。

ユフィはそれこそ当時は広末涼子さんがモデルみたいな話もありましたね。髪型とかがその由来だと思うのですが。でも、今となってはあんまり似ていないですね。

FFは遊びやすくなった機種とかでやった2,3とかもありますが、7まではちゃんとクリアしている、8はクリアしたか怪しい。9はクリアした。10がちゃんとやっていなくって、11は一時やっていた。(今も稼働しているのってすごいなぁ。)

12以降が全然やっていないんですよね。でも、PS5を手に入れたことで、いくつかのタイトルをちょっとやろうかなぁと思っている。

FINAL FANTASY 14

この話きっかけってどうなの?って思われるかもしれないけど、FF14についてはこういう記事がありました。

実際のその様子はこの動画で見ることができます。10:36:20辺りから。

なんだろうね、こういうのを見て泣けてくるっていう感情は。俺のほうが安っぽいって思うんだけど、それでも良いか。とにかく、オンラインゲームであるFF14は一度リリースした後、作り直しがあってそれがここまで続いたゲーム。その辺りは、CONTINUEという雑誌の一番新しい号、70号に特集されているのでぜひ。(電子版あるのか。)

FF14は、一定のところまで無料で遊べるので、まずはやってみようかなぁと。PS5でやるか、PCでやるかを悩んでいます。

FINAL FANTASY 15

無料って言うわけじゃないのですが、PlayStation 5を持っていて、オンラインサブスクのPlayStation Plusに入っていると、いくつかのゲームが特典で遊ぶことができます。

その中に、FINAL FANTASY 15があるんですよね。これ触れてこなかったので、ちょっとやってみようかなぁと。もちろん、それ以外のゲームもいろいろあるんですけど。

一応、体験版をリリースされたときにPS4でちょっとやったかな。そんときに、すごいなぁとは思っていたんだけど。学生の時みたいにたっぷり時間を撮ってみたいなことができないから、忘れないようにちょっとずつやらないとな。

FINAL FANTASY 16

ただ、PlayStation 5でFFといえば16ですよ。ナンバリングタイトルとしての新作がPS5でリリースされます。

この16のプロデューサーが、14のプロデューサー吉田直樹さん。そう思うと、14を触れておきたいなぁと思うわけです。


それ以外のナンバリングタイトルもいろんなプラットフォームでできるんですよね。最近はスマフォでできるのもあるし。RPG系やサブスクで手元にゲーム機がなくても遊べるタイプで遊ぶのもありだろうなぁ。やはり、時間が足りないと言うか、やりくり必要だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?