見出し画像

道産子サガンティーノの佐賀遠征

  1. 三度目の佐賀・鳥栖遠征

  2. サガン鳥栖U-18試合観戦

  3. サガン鳥栖 対 FC東京

1.三度目の佐賀・鳥栖遠征

こんにちは。北海道在住サガンティーノのきゃさんです。
6月26日に九州・佐賀へ行き三度目のサガン鳥栖ホーム現地観戦
をしてきました。北海道から九州行くと蒸し暑さにやられました笑。
今回は鳥栖市の駅前不動産スタジアムで行われるFC東京との試合を
観戦するために北海道から飛びました。
試合は26日の19時からでしたが前日の夜と当日の昼はサガンティーノ
のお仲間に九州のグルメをご馳走になり、色々案内していただいたりと非
常に楽しい旅となりました。
サガン鳥栖のいちばんの魅力はサガンティーノだと思います。

2.サガン鳥栖U-18試合観戦

26日の午前11時から佐賀市健康運動センターサッカー場にて
サガン鳥栖U-18(以下ユース)と東福岡サッカー部の試合を観戦
してきました。高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグです。
自分はサッカー経験者ではないです。戦術等も詳しくないので詳細
な説明はうまくできないですが、めっちゃ上手かったです。

これまでJクラブのユースの試合というのはあまり見に行ったことが
ありませんでしたが、非常に興味を持ちました。サガン鳥栖ユースの
試合を見るために遠征をしても良い!と思わせる立派な試合でした。

サガン鳥栖U-18 楢原慶輝選手

3.サガン鳥栖 対 FC東京
6月26日の19時からは駅前不動産スタジアムで試合を観戦しました。
今回はとある方のお誘いで三階席で観戦しましたが非常に見やすかたです。
北海道在住でこれまではコンサドーレ札幌しか応援していなかったので
札幌ドームが最も多く足を運んでいるスタジアムですが、天候に左右されない
というメリットのあるすばらしいスタジアムであるものの目線の角度、ピッチ
の距離の遠さでやはり見にくいなという印象がありました。なのでアウェイの
試合でサッカー専用スタジアムに行くと見やすさにいつも驚いたものです。

そして、サガン鳥栖のホーム「駅前不動産スタジアム」は専用スタジアムの中で
もかなりの見やすさ!三階席でもピッチとの距離を感じませんし見下ろす目線で
ゆっくりサッカーを集中して見るにはすばらしいスタジアム、席でした。

前回、ホーム清水エスパルス戦に来たときは推しの「中野伸哉選手」がベンチ外で
姿すら見ることができませんでしたが、今回は実物見れてうれしかったです。

推しの13番 中野伸哉選手(写真中央)

そしてこの試合は5−0の圧勝!なかなか応援するクラブがここまでの勝利を
するのを現地で見れることはないので本当にうれしかった!


見事クリーンシートで試合を終えたパク・イルギュ選手

北海道に住んでいてなかなか鳥栖には行けませんし、行くのにお金はかかり
ますが、応援する価値のあるクラブ。このクラブとサポーターが私は大好き
です。佐賀への移住も考えています。

自分がサガン鳥栖、鳥栖市、佐賀県に興味を持つとは数年前には予想もして
いないし、改めてJリーグの持つ力は可能性があると痛感してます。

次にサガン鳥栖を現地観戦できるのはアウェイ札幌戦
(アウェイだかホームだか混乱しますが。)
鳥栖での観戦は9月の鹿島戦の予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?