マガジンのカバー画像

#美幌ではたらく-powerd by美幌建設業協会-

8
美幌建設業協会のはたらく情報マガジン。業界の仕事の深掘りや、魅力の紹介をしていきます。 2023年2月10日からはこちらのリンクからお楽しみいただけます。 https://dot…
運営しているクリエイター

#仕事

【後編】オホーツクの暮らしを支え、地図に残る仕事の現場!宮田建設は次代を担う人材を募集しています。

 前編では、株式会社宮田建設の代表取締役 宮田博行さんに、宮田建設全体の仕事やオホーツクの建設業の魅力、これから会社が目指していくこと、そして人材募集への思いについて伺いました。 ▼続きはこちらから▼ https://doto-job.com/recruit/1357/

【前編】オホーツクの暮らしを支え、地図に残る仕事に挑戦する人を募集!

#道東ではたらくの新シリーズ「#美幌ではたらく powered by 美幌建設業協会」を読んでいただけましたか? 人口約19000人、オホーツク地方の拠点都市である北見市から車で30分ほどにある美幌町。この町から地域の風景を作り出してきた「美幌建設業協会」が、ドット道東と共に「#美幌ではたらく powered by 美幌建設業協会」を開始し、建設業について全5回に渡り、紹介してきました。 知っているようで知らない建設業の魅力に触れ、興味をもっていただいた方もいるんじゃない

電気を通じて利用者の暮らしに寄り添うプロフェッショナル~電気工事の仕事~

#道東ではたらくの新シリーズ「#美幌ではたらく powered by 美幌建設業協会」。 美幌町建設業協会の代表的な5業種で働く方への取材を行い、それぞれの業種の役割や働く人の思いについてお伝えしていきます。  第四回目の業種は「電気工事業」です。 美幌町で創業56年を迎える株式会社電建の電設工事部 課長 榎本徹(えのもととおる)さんに、電気工事業のお仕事内容と、やりがいについてお話を伺いました。 ▼続きはこちらから▼ https://doto-job.com/colum

#美幌ではたらく powered by 美幌建設業協会がスタート!

#道東ではたらくの新シリーズ「#美幌ではたらく powered by 美幌建設業協会」がスタートします。 みなさん、こんにちは! 今回シリーズでお送りする#道東ではたらくは、オホーツク地方にある網走郡美幌(びほろ)町の「美幌建設業協会」が舞台です。 美幌町とは? 町名の美幌はアイヌ語の「ピ・ポロ=水多く・大いなる所」が由来とされています。町内を大小様々な60本以上の川が巡り、恵まれた水資源と、オホーツク性気候がもたらす晴天率により、農業や林業など一次産業が主要産業です。