見出し画像

”圧”という概念

自己紹介

山口県でポケカをプレイしているドットと申します。
2015年にポケカを始め、2016年からオーガナイザーとして活動しています。
Twitterにて突発的にデッキの解説や戦術の解説を発信していましたが
自分の思考整理と見直しやすい記録を残すためにNoteへ投稿しはじめました。駄文しか書けませんのでお見苦しいですがどこかの誰かのためになれば幸いです。

圧とは

皆さんはこんな経験無いでしょうか?
強い効果だったので使ってみたら何かイマイチ。アレ?
弱いと思っていたカードが環境入り。アレ???
カードプールや環境との噛み合いがあるため一概には言えませんが、
強いカードの中には存在しているだけで相手に行動の制約を付けるカードがあります。
それを僕は”圧”と表現しています。

気付いたきっかけ

当時、長く愛用していた小ズガデッキがスタン落ちに伴い僕は相棒を失いました。
そこで当時新発売のICHIGEKIデッキを構築し、ウーラオスV→ハブネーク→トルネロスVと手を変え、品を変え使用しましたが必要枚数の多さから上手く使いきれず敗北が続きました。
ICHIGEKIはポケモンを1回の攻撃で倒せる性能を持っていたので、
「テキストは強いのになぁ…」という心残りと共にデッキを解体しました。

キョダイイチゲキを2回連続で使用することが難しかった

時は流れ「スターバース」発売。このパックにはこだわりベルトが封入されており、(ICHIGEKIのエネルギーの要求枚数を減らすことが出来るなぁ、でもどうせ回らないだろう…)
そんなネガティブな気持ちで友人達の話題になれば程度で再構築しました。
当時の環境デッキといえば
〇ミュウVMAX
〇アルセウスVSTAR+ジュラルドンVMAX
〇RENGEKIカラマネロ
〇RENGEKIウーラオスVMAX
〇白馬バドレックスVMAX
このあたりでしょうか。かなり幅広い分布です。
(違っていたりずれていたらごめんなさい。)
だったら、もういっそのこと全部に対応してしまえ!
という事で使用していた構築がこちら↓

最終的な構築

メインアタッカー3種類、進化ライン4種類という狂気の構築でした。
笑いが取れればそれでいいと思っていたのですが、何故か勝ててしまいました。その日は上振れたわぁ~と思っていましたが、その後の新弾バトルやBOX争奪戦でも勝ち越せる。あげく参加者18人の非公認イベントで優勝。
(これはおかしいぞ…)
僕はポケモンは変えていないのでデッキ以外の何かが変わったのではと思い至りました。

変化したのは”圧”だった

強くなっていたのはトルネロスVMAXの圧でした。
当時は「頂への雪道」の採用枚数が上昇しており、頂への雪道を嫌ったデッキもスタジアムを増やして張り替え合戦が起きていました。結果的に環境全体のスタジアムの採用枚数が増えて居ました
さて、ここで少数のご存じない方へトルネロスVMAXのテキストをおさらいしましょう。

僕と広島の人とジュニアの子しか使ってるの見たことないカード

スタジアムをトラッシュする事で240ダメージを出してくれます。
ICHIGEKIエネルギーやパワフル無色エネルギーを使えば簡単に280~320ダメージをたたき出します。
つまり、相手視点からするとスタジアムは出したくないわけです。
するとスタジアムは手札にダブつき、マリィでデッキに戻っていくのです。
この時初めて気づきましたが、スタジアムは1ターンに1枚しか発動できないため、圧縮手段がボール系カードか博士の研究しかないため一気に消費することが難しいカードだったのです。
その結果、終盤に相手の手札はスタジアムまみれ。雪道を貼れないため最終ターンにこちらはナイトアセットしてスタジアムとボスの指令を探しに行くという局面が多く発生しました。
ICHIGEKIと相性のいいクロバットVの橋渡しをしてくれていたのです。
そこに気付いてからはクロバットVを2枚採用し始めました。

存在が行動を抑止する

さて、ICHIGEKI愛が溢れて少し長くなってしまいましたが
要は「カードは変わらなくても圧が変われば強くなる」という事。
それでは最近の環境カードで例をあげてみましょう。

メロエッタ

後攻1ターン目からVポケモンを倒せる優秀なアタッカー

先ずはメロエッタ。ミュウVMAXの屋台骨ともいえるこのカードですが非常に圧が強いカードです。
ミュウVMAXは大量のドローとパワータブレットによる攻撃力の底上げで一気に畳みかけてくる強力なデッキです。
HP310と多く、クロスフュージョンでサイコジャンプを選択してしまえばデッキに帰っていくため小刻みに攻撃する事を許しません。
そのためVMAXする前に倒してしまいところですが、前に立ちはだかるのはこのメロエッタです。
メロエッタはパワータブレットを使わずに唯一280ダメージを出せるFUSIONポケモンです。VSTARにとっては厄介なポケモンでしょう。
VSTARは一撃で310ダメージを出せるポケモンが少ない為、なるべくミュウVの時点で倒してしまいたいところですが、メロエッタを放置するのはマズイ。結果的に攻撃をメロエッタに使ってしまうのです。
つまり、メロエッタには攻撃を引き付ける圧があったのです。
次のターンにはミュウVMAXが成立して攻撃回数とサイドレースが追いつかず何度も敗北したものです。

オリジンパルキアVSTAR


エネ加速兼アタッカーとなる優秀なポケモン

続いてオリジンパルキアVSTAR。(以下、パルキアVSTARと表記)
僕は最初このカードを見たときにあまり強い印象を持っていませんでしたが
対戦してみてかなりストレスを感じました。
それもそのはず。
コイツはエネルギーを加速する、攻撃できる以外にも
こちらのベンチを狭くする”圧”を持っているからです。
また、かがやくゲッコウガやインテレオンと同時に採用することでベンチ狙撃を警戒しなくてはならず、対応してマナフィを出すとパルキアVSTARの攻撃力が上昇する。出さなければ結局90ダメージを受けてしまう。
パルキアを使うか、パルキアに強いデッキを使うかしか選択肢がなくなるのも頷けます。
さらに、なんとデッキ圧縮にまで圧をかけています。
ベンチにポケモンが出せないという事は、デッキから簡単にポケモンを減らせないという事です。最終ターンのマリィに泣かされた方も多いのではないでしょうか。強いわけだよこのカード。

テキストでは分からない圧

パルキアVSTARにはベンチ縮小する効果はどこにも書いていませんし、
メロエッタには攻撃を引き付けるとは書かれていません。
そこに気付かないと安易に弱点を付けるデッキを構築して勝てなくなります
ドキッとした人も多そうですね。
この”圧”を理解することで実はパルキアVSTARには自然にベンチを圧縮できるデッキが強い等、対戦相手の一歩先へ進むことが出来るのです。
ちなみに僕が気づいたのは環境後半でした。イミナイジャン

最後に

正直、新カードの圧について理解することはとても難しい作業です。
圧を理解することはカードゲームの本質を理解することだからです。
だからCLやCSの結果から逆算して初めて気づくことが最も多いのです。

通りで様々なデッキを構築して検討しているプレイヤーが強い訳です。
今一度使っているデッキの圧、環境デッキの圧、苦手なデッキの圧を精査したいものです。

余談

当時作成したトルネロスVMAXデッキと環境デッキの有利不利の相関図です
奇跡の噛み合いだったためついでにご紹介。
もう何の役にも立ちませんが、またこういうデッキ組みたいなぁって…

2022.12.6 Dot


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?