見出し画像

筑波山 登ってきました。

こんにちは! ichiです。
私の会社が夏季休暇中ということで、先日筑波山の登山に行ってまいりました。

なぜ筑波山か?

今回なぜ筑波山をチョイスしたかといいますと、周りの友人でも筑波山に行っている人が多く、自宅からも近いためです。このことから、「初心者でも登りやすいんじゃないか」と勝手に錯覚をしてしまいました…。山中はほとんど日陰とはいえ、その日の最高気温は35℃。間違っても私服で登山することはオススメしません!(まれに私服で登っている人も見かけましたが)

筑波山 基本データ

茨城県つくば市
標高 877m(高尾山 599m、富士山 3,776m)
日本百名山の一つ。
「男体山(なんたいさん)」「女体山(にょたいさん)」から成る双耳峰。

登山した感想

ネットで調べても初心者向けであることに間違いないのですが、やはり疲れましたね(笑)
登りは約2時間、下りは1時間ちょっとかかりました。足元は岩ばかりで、気を付けないと足をくじいたり、滑って転んでしまいそうでした(登山靴買おうかな…)。
上り 御幸ヶ原コース
下り おたつ石コース
今回は上り下りは徒歩でしたが、男体山山頂まではケーブルカー、女体山からローブウェイで下まで戻ることができます。
昼食は男体山と女体山を結ぶ「御幸ヶ原」と呼ばれる広場でとりました。
ここで食事をしたり、お土産を購入することができます。
私はご当地グルメである「つくばうどん」を食べました(写真下)。味は普通に美味しい、って感じです。ただ当日は暑かったのもあり、つくばうどんを食べて余計に汗をかいてしまいました。

画像1


お得なクーポン

筑波山に電車で向かう場合、「筑波山きっぷ」又は「筑波山あるきっぷ」を購入するのがオススメです!(有効期限:購入日翌日まで)
といいますのも、以下の交通機関の乗車が無料になります。

一往復のみ(「筑波山きっぷ」「筑波山あるきっぷ」適用)
・つくばエクスプレス往復乗車
・筑波シャトルバス(つくばセンター~沼田間)
・つくバス(つくばセンター~大穂窓口センター・筑波交流センター・筑波山口)
「筑波山きっぷ」のみ乗り放題
・ケーブルカー
・ロープウェイ

購入場所はつくばエクスプレス線各駅で購入することができます。
購入する駅によって料金が変わりますので是非調べて見てください!

https://www.mir.co.jp/service/otoku/tukubasan.html


画像2

自然に囲まれることで非日常感を味わえて、とてもいいリフレッシュになりました!(体力的には疲れましたが…)
初心者向けにオススメの山がございましたら、是非情報頂けると嬉しいです(*^^*)

画像3

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?