見出し画像

WEEKEND41 [2019/09/16~2019/09/22]

 こんにちは、つぇはです。少しずつ涼しくなって、過ごしやすくなってきます。平温となるこの季節は、温度の刺激が少ない分、他の感覚が鋭敏になる気がします。


今週の目次です。
■ゼルダの伝説とピアノ
■槍ヶ岳、登山しました(後編)
■今週の一曲、コーヒーを飲みすぎると。


◯ゼルダの伝説とピアノ

 ゼルダの伝説 夢を見る島のリメイク版が発売されましたね。私は当時ゲームボーイでプレイしていましたので、懐かしい気持ちです。


 今週のピアノイントロドンは、ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドのメインテーマでした。ブレスオブザワイルドは広大な世界を探索できる作品なのですが、その世界観には多くのBGMに使われているピアノが関わっています。これまでのシリーズからすると、生ピアノの音はかなり新鮮なサウンドで、驚きと感動がありました。音楽も素晴らしいのでぜひプレイしてみてくださいね。



◯槍ヶ岳、登山しました(後編)

 前編はこちら。頂上付近の槍ヶ岳山荘まで登ってきました。

 さて、朝から曇り空で今日は頂上に登っても良い景色は拝めないと諦めかけていた2日目でしたが、夕方に大きく天気が動きます。

画像1

 見てくださいこの絶景…! 実は、下山前の3日目朝は雲ひとつない晴天の山々を眺めることができたのですが、このような山に雲がかかり、この時観た、日光の軌跡が見えるような景色も甲乙つけがたい素晴らしいものでした。

 そして天候が良いこの機会に、頂上まで登ってしまおうと思い、山荘でヘルメットを借りて、山頂へ臨みます。

 ここまで基本的には特別危険な岩登りといったことは無いのですが、この最後の山頂までの一踏ん張り、スリルを味わうことが出来ます。岩に固定されたはしごを昇るときがなんとも、高所が苦手でない私も少し恐怖を感じました。

 ついにたどり着いた頂上! 深い達成感を味わいながら、狭い頂上ではありましたが、景色を堪能しました。天候に恵まれず、二度スケジュールを変更して最後のチャンスだったこの日程。最後の最後でお日様が笑ってくれてとても有り難かったです。

 無事山荘まで降りてからは、ゆっくりと時間を過ごしながら、夕食ではご飯をおかわりしました。しゃりばてするほどエネルギーを使い果たした体には、あまりにも至福の時間でした。

 日が沈むと、輝く満月が現れて私含めた登山者がどっと湧き上がりました。奇しくも十五夜であったその日、美しい月でした。

 3日目。地平線沿いの山に沈んでいく月を背後に、ご来光を拝むことができました。月が沈み、太陽が昇る。あまりにも綺麗に入れ替わるその光景が、なんだかよく出来すぎていてかえって不自然にも感じられたのですが、それは確かに自然の姿でした。

 登りは2日間かけましたが、下山は1日で、さささっと降ります。脚の疲れもあり不安もありましたが、結果的には(登りもでしたが)計画時間を大幅に巻いて遂行することができました。

 下山後は上高地でゆっくり時間を潰してから、予約していたバスで名古屋まで帰りました。とても濃密な3日間となりましたよ!


 槍ヶ岳は、少なくとも私にとっては決して楽ではありませんが、ちゃんと準備をして挑めば登り切ることのできる初心者にも優しい山でした。これからしばらくは登山をする予定はありませんが、また次なる目標を掲げて挑戦したいですね…!


◯今週の一曲、コーヒーを飲みすぎると。

 kiki vivi lilyさんより「カフェイン中毒」です。音数は少ないのですが、リズミカルでキャッチーでそしてかわいい曲です。私は中学生のある一時期にコーヒーにドハマリしまして、朝起きたらコーヒー、喉乾いたら(水の替わりに)コーヒー、勉強中もコーヒー、寝る前にもコーヒー …と無限に摂取していました。当時もしかしてカフェイン中毒だったのかなと思うと少し怖いですね(笑)


◯まとめ

 登山から帰宅した次の日は筋肉痛がありましたが、日が経過しそれが収まると、脚の筋肉がなんだか引き締まった気がしています。登山を通じて自分の体力や筋肉についてダイレクトに感じることができた部分があり、自分という存在は肉体に依存していることを改めて実感しました。

 体を動かすって大切ですね、中々普段から充分にはできていませんが…

 それではまた来週まで行ってきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?