マガジンのカバー画像

こころのうごき

60
インドの星読みでは、ムーンチャートという月を中心に作成するホロスコープがあります。月はこころを表します。こころが今、何に関心があり、何にとらわれるのかを読んで投稿しています。
運営しているクリエイター

#月読み

こころのうごき 夏至

昨日の夜、 午前0時前夏至を迎えました。 この切り替わりのタイミングで 様々な星のはたらき…

kobato hayakawa
11か月前
8

こころのうごき 半影月蝕

日蝕の後の満月。 半影月蝕。 日本では5月6日2時23分に 食の最大が訪れます。 雨が降らなけれ…

5

こころのうごき 4月満月花の月

今日は満月でした。 ここ数年桜の開花が どんどん早くなってますね。 散り行くのも早くて も…

11

春分図、新月からの流れと冥王星と

昨年の秋に 秋分、冬至を読んだ時に 春分までのチャートを 出していて すっかり、 忘れていた…

5

はじまりの満月 静かな月

新たな年の満月。ケルトの人たちは 静かな月と表現するそうですが、 なんとなくしっくりくるな…

11

こころのうごき 冬至

早いものでもう冬至。 22日の朝7時前に冬至点を 迎えます。 陰が極まって陽へと転じていく。 …

12

こころのうごき 7月新月

7月の新月 29日の午前3時前に 西洋占星術では獅子座ですが インドのホロスコープでは 蟹座で新月を迎えます。 月にとって居心地の良い 蟹座の新月。 さて こころは何に引っ張られるのか 読んでみます。 こころは、カラダがとらえる 感覚的なものに左右され 敏感に働きます。 そのはたらきにより 右往左往し易くなるのですが 落ち着いて感覚を じっと観てみると 本当にカラダが求めるものや 必要なことが観えてくる。 新月ということもあり 今までと違う変化を 今後の方向性におい

こころのうごき 土用の丑の日

去年もちょうど土用のホロスコープ読んで noteにあげてたなぁと思い出しました。 月日の経つ…

10

こころのうごき 夏至

夏本番に向かって急速に表情を 変える植物たち。 日が落ちた直後に広がる群青色の空。 すべて…

13

こころのうごき 6月 苺の月

夏至前の最後の満月。 6月の満月をストロベリームーンと アメリカの先住民の間で言うそうです…

12

こころのうごき 金星食

今日のお昼に金星が月に隠れる 金星食が鹿児島や沖縄で見られたそうですね。 調和や癒しを意…

13

こころのうごき 赤い月

5月16日13時過ぎに満月、そして月蝕。 日本では見られないですが、 インドのホロスコープでは…

15

こころのうごき 5月日食新月

5月1日 朝5時半前に日食と新月を 迎えます。 5月は、一年で最も緑が美しい月ですね。 さて、…

12

こころのうごき 4月新月

今日の15時25分ごろ、新月になります。 新月は何かを始めるには よいエネルギーとされていますが ちょうど1日、エイプリル・フールにね。 面白いタイミングです。 何が本当で何が嘘なのか? しっかり見極めなさいよと 言われてるみたいですね。 さて、この新月。 インド式のホロスコープでは 魚座で新月を迎えます。 こころは何にうごかされるのか 読んでみます。 プライベートなことよりも 公のこと、社会、世界情勢など 外側の世界に関心が向き 世の中で起きていることを通して 同じ