見出し画像

関市中心部ネタ総まとめ

刃物まつりと関駅周辺に用があった時のついでに廃道・廃バス停・廃線などを見てきました。
今回は比較的振り幅が大きいので目次から見たいところだけ見ることをお勧めします。
他の市町村の中心部にも面白いものがあるかもしれないので見つけ次第X(旧Twitter)上で出没フラグ立てます。


廃物件シリーズ

廃バス停

なんだこのスペース、片側しかないけどこれ元々はバス停だったのか?
と思い撮影した物件。本当にバス停でした。
どうやら2014年ごろには廃止されすぐ近くにある関シティターミナルに移転した模様
もう片方にはないのか?と思い周辺を探索したところ、

これは白線跡では?
不自然な配色をしている部分を発見。
もうちょっとタイミングが遅かったらと思うと謎の達成感がする(笑)
多分このあたりは有料駐車場整備の為に証拠が潰されたものだと考えています。

2023年11月撮影

名鉄美濃町線廃線跡(歩道部分ー関駅間)

バス停の撮影を終えて南に行くと、

不自然な坂を発見
理由もないのになぜそこだけ凹んでいるのか?
それもそのはず、両端には廃線跡が。要するにここは踏切の跡地だった?

もちろん左を見てみると、

この激薮である。
廃止後18年経ったことにより完全に自然に帰ってしまった模様。
これが入れそうな廃道でも流石に撤退する…
そもそもこの中は立ち入り禁止だからこの例え話はどうでもいいか

そうなるとレールがある場所も見てみたいな。
と思い見てきた先が…

どう見ても無理そう
用もないのに立ち入るのは不審者っぽいし(何を今更)、仮に入っても雑草まみれで収穫がないと判断し撤退。
そもそも正確な位置なんて知らなかったのも理由の1つ。

2023年11月撮影

近くのスーパーに行きたいと思いさらに南下したら上物物件を発見。

川沿い廃道(未成道?)

とても芳ばしい道だけどこれは侵入のしようがない
そもそも市街地のど真ん中だから私有地の可能性も考慮して立ち止まるだけに
この道の歴史を調べたらどうやら未成の予感がする。
雰囲気的には使える道になることなんて永久にないかも…
ネットの情報が航空写真だけなので立ち退きっぽいことが起きたくらいしか断定できない

2023年11月撮影

せきてらす廃道

この橋に車が端を走っていたと思われる構造を見かけた(ダジャレジャナイヨ)
定番の航空写真を見てみると、当たりだった。
2019年には通行止めになっていたため廃道歴は4年程度だと思われる。
観光地の移動に役立っているため旧道にしては華々しい余生を過ごしているみたい

この先にも道があったのだが現在は建物が建っていて道筋を確認できない
橋の上はなんか砂が多いように感じたけど後付けなのかな?

2023年10月7日撮影(ブログ開設前)

それ以外の小ネタ

制限速度0km道路

刃物まつりの会場裏にはこんなものが… 歩くとスピード違反でサイン会場入りする伝説の道路か?
本当のこと言うと舗装し直すときに何らかの数字を持ち去ってしまった模様
ちなみになぜここに来れたかは秘密です。

2023年10月撮影

登山旧道?

山に登った際この場所で「左って旧道?」と思い撮影
右の展望台が新しいものっぽかったから勝手な妄想を膨らませるいい機会に
自分みたいに刃物まつりついでに登山するみたいな人が一定数いるのかな?
ちなみに旧道だったことを決定付ける証拠が何もなかったので廃物件には入れませんでした。

2023年10月撮影

終わりに

山だけでなく市街地にも廃道が結構あることに正直驚きでした。
別の市街地のネタが集まればまた市街地ネタ総集編みたいなもの出すと思います。
いくらここで道のPRしても観光資源にはならないと思う()

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?