今季振り返りと移籍予想 SG編

はじめに

人によっては嫌な気持ちになる方もいるかもしれないので、読む場合は自己責任でお願いします。
血の涙を流しながら書いています。

今季の振り返り

大まかにS,A,B,Cのランクで書いていきます。
今季のスタッツや昨季からの増減なども加味しています。

移籍予想

某アカウントみたいに情報源とか何にもない完全な主観です。
今季の試合とかインタビューとか願望とかを含んだ内容になります。
勘違いしないでほしいのは移籍予想高=出て行ってOKではないこと。
今季のドルフィンズはこれまで以上に好きなチームだった…


 
 
  




中東 泰斗

スーパーオールラウンダー

今季の振り返り S

主なスタッツ 
平均プレータイム22:00(昨季5:03減)
得点6.8 リバウンド3.3 3P成功率32.3%

今季副キャプテンに就任。
攻守にわたりオールラウンダーとしてチームを支えた。

スリーが得意な印象はなかったが、開幕からディープスリー連発した。
右45度の角度得意だよな~と思って調べたら左右で10%も違った
(左45度:26.5% トップ:29.2% 右45度:36.5%

ドルフィンズにはスラッシャータイプが居ないのでドライブから得点できる貴重な選手だと思う。
ビッグラインナップではPGを務めて戦術の幅を広げた。
てか毎年どんどん上手くなってない?

ディフェンス面ではPGについていけるスピードがありつつ、PF相手にも守るオールラウンダーぶり。
外から飛び込んでのリバウンドも強い。

今季も60試合出場と怪我の多いチームの中で本当にありがたい。
プロスポーツ選手で頑丈であることは大きな長所の一つ。

インスタに現れる奥さんも綺麗だし、自身がプロデュースするアパレルもお洒落なスーパーオールラウンダー。

移籍予想 低

これまでの経歴を考えても出ていくことは考えにくい。
これからもドルフィンズのフランチャイズプレーヤーとして残ってほしい。
 

中務 敏宏

頼れる必殺仕事人

今季の振り返り B

主なスタッツ 
平均プレータイム4:34(4分21秒減)
得点1.7 3P成功率36%

今季はシーズン途中からロスターを外れることになった。
枠の関係もあるから仕方のないこと…だけど俺は泣いた。

少ない時間でもしっかり仕事をする姿は流石。
たまにガード相手にポストアップするの渋くて好き

試合が始まって、ドルフィンズの一本目のシュートが決まると全員にハイタッチに行く姿が良い。
Toshi's madeや絵馬など積極的に企画してくれるところも最高。

移籍予想 低

年齢やポジションを鑑みて移籍は考えにくい。
けど来季のロスター枠どうするんだろう…

ただ、最年長で選手たちのメンターとしても大切な存在。
頼れるベテランを手放す理由はないと思う
 

須田 侑太郎

我らが燃える漢

今季の振り返り S

主なスタッツ 
平均プレータイム25:01(13秒減)
得点10.1 3P成功率36.5% 3P試投数6.6(8位)

今季キャプテンに就任。
目標に掲げていた圧倒的なリーダーシップを示した。
どんな状況でも常に声を出してチームをまとめ上げた。

スタッツも得点は1.3点、3P成功率は3.4%向上して、初めての平均得点2桁に乗るなど大活躍だった。
また琉球戦では2回決勝スリーを決めるなど勝負強さも◎

個人的には3P試投数6.6(8位)がすごく良いと思った。
代表選出以降、徹底的にマークされることが多くても打ち続けた証。
ちなみに10位以内はほとんど自分でクリエイトするタイプの選手(河村、富樫、安藤、ニュービルなど)なので、チームとして須田を信頼していることが感じられる。

強いて悪い面を上げれば調子の波が激しいタイプだと思う。
当たってないときはオープンでも普通に外す。
かと思えば時間ギリギリのタフショット決めたり…
俺の心を惑わすのをやめてくれ…

移籍予想 中

これまでの経歴は栃木3年、琉球2年、A東京2年、ドルフィンズ3年。
元々いろんなチームを渡り歩いていること。
また、今年目標に掲げたリーダーシップの獲得を達成したこと。
これらを考えると更なるキャリアアップで移籍を望んでもおかしくないとは思う…

とはいえこれだけチームを引っ張ってくれる存在をフロントが放出したい訳もなく、最大限の提示はしてくれるはず。
去年も琉球に行く噂があったけど、デマだったので残ってくれることを祈っている。 
 

おまけ

髭がある時代渋くて好き。
この動画シリーズはCS行ったら毎年作ってくれ。


溢れ出るホームビデオ感


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?