今季振り返りと移籍予想 SF,PF編

はじめに

嫌な気持ちになる方もいるかもしれないので、読む場合は自己責任でお願いします。
血の涙を流しながら書いています。

今季の振り返り

大まかにS,A,B,Cのランクで書いていきます。
今季のスタッツや昨季からの増減なども加味しています。

移籍予想

某アカウントみたいに情報源とか何にもない完全な主観です。
今季の試合とかインタビューとか願望とかを含んだ内容になります。
勘違いしないでほしいのは移籍予想高=出て行ってOKではないこと。
今季のドルフィンズはこれまで以上に好きなチームだった…


 
 
  




佐藤 卓磨

俺的今季Bリーグで一番の移籍選手

今季の振り返り A

主なスタッツ 
平均プレータイム17:38(1:18減)
得点5.4 リバウンド2.5 3P成功率33.3%

本当に来てくれてありがとう!!!!!
西地区優勝になくてはならない存在だった。

ドルフィンズに来て軒並みスタッツが向上しているのもグッド。
スリーも決める。リバウンドも取れる。顔も良い。キャラクターも良い。

ロボが怪我して以降、相手のハンドラータイプの外国籍(ローやガルシア等)につくことが多かったが役目を果たした。
ドルフィンズにはエースストッパーが居ないので有難い存在。

元々良い選手だったけどドルフィンズに来てまた一段レベルが上がった気がする。

後世に語り継ぎたい名シーン


移籍予想 低

一年目であることを考えると低いはず…
移籍してきた理由が「このチームで泣きたいと思った」だった佐藤。
来年はCS優勝してみんなで泣きましょう…
 

菊池 真人

玄人受けする選手ランキング1位(俺調べ)

今季の振り返り B

主なスタッツ 
平均プレータイム7:49(2分1秒減)
得点2.0 3P成功率36.4%

日本人ビッグマンとして渋い働きをする漢。
解説からの評価が高く、分かりにくいけど細かい部分で超仕事している。
バスケ経験者なら特に上手さを感じると思う。

今季はオープンスリー絶対決めるマンとしても活躍。
昨季から3P試投数が29→55本、成功率が24.1→36.4%と大幅に向上した
この影響もあってか相手が釣れるようになり、フェイクからのドライブも何本か見れた。
(今年かなり身体を絞って俊敏になった気がする)

191cmなのでサイズ面で不利を背負うこともあったが、身体を張って守れる強さがある。

大活躍しても何故か申し訳なさそうにインタビューに出てくる謙虚な姿勢も好き。

移籍予想 低

年齢、ポジションを考えるとプレータイムを求めて移籍は考えにくい。
(どうしても日本人ビッグマンは難しい部分がある)

チームとしても戦術理解度の高い選手を放出してまでインサイドに若手を入れるのはない…よな…?

ドルフィンズのスタイルで最大限に長所を発揮している選手だと思うから残ってほしい。

張本 天傑

復活のテン

今季の振り返り B

主なスタッツ 
平均プレータイム8:23(6分59秒減)
得点2.5 3P成功率30.3%

怪我明けということもあり、スタッツは軒並み減少。
動きはかなり戻ってきているように見えるので来季から本領発揮を期待

ILの期間もずっとベンチ裏でサポートして盛り上げていたナイスガイ。

移籍予想 低

日本代表のバリューもあり、引く手数多だと思うが移籍はないはず。
デニスHCの求める選手像にも当てはまっている。
改めて考えるとドルフィンズって日本人ビッグマンにとってかなり活躍しやすい環境だよな…

もし来季ロボが復帰したらSFロボ、PF張本の時間も見たい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?