名古屋D VS シーホース三河 2024/05/12


試合結果

84-75 勝ち

昨日に引き続き現地観戦!

感想

祝セミファイナル進出!
今日は本当に我慢のゲームだった…

前半からビハインドの展開で、我慢の時間帯が続きましたが、その中でも粘り強く自分たちのバスケットを遂行し、 このような結果になったと思います。 昨季、一昨季と怪我人がいる中での苦しい試合を経験したからこそ、今の厚みがある試合ができていると思います。

https://nagoya-dolphins.jp/game/?YMD=20240512&KEY=502530&TAB=R
中東泰斗のコメントより

チャージング祭り

前半で何回あったんだろ…
オーガストのFトラブルでニッコリしてたら前半でエサトンが3Fで真顔になりました。
他のチームの試合も笛が軽い印象受けたし、今年のCSはこれが基準ってことなんだろうか
次の広島戦も要注意。
 

リッチマンHCの対策

名前からも漂う知将感

ゲーム開始から齋藤に西田をつけてきたリッチマンHC。
これは予想通り。むしろ昨日やってこなかったことに驚いてた。

だけど気づいたらオーガストついてるやん…
シェーファー込みの3ビッグの時間にまさかのマッチアップ。
これでピックかけてもミスマッチができないから一定の効果はあったと思う。

その分ウイング陣にミスマッチができたので、ペイントアタックしかけてたが最後で決めきれなかった。
 

今日のスリーは…

齋藤は5/8といつも通り(?)
ソアレスの4/7が非常にぐっど。

特にこのシーンのスリーが本当に大きかった。
このスリーの後から会場の声援が2倍になった。
(5分ぐらい齋藤以外の得点が停滞して苦しい時間だった)
改めて見ると中東のカットインのタイミングも抜群だな…

肝心の須田は0/10
4Qの頭でシューターセットで何とか一本決めようとしていたが中々難しかった。
個人的には10本打ったことが重要だと思ってるから無問題。
打ち続けることがスペースを作ってチームのためになっている。
相手チームからしてもいつ爆発するか分からないのは怖いと思う。
すっさん爆弾に震えていけ。
 

佐藤卓磨という漢について。

1~4番まで守れる佐藤が万能すぎる。
しかもモチベーターとしても抜群顔も良い
この凄さがもっと騒がれてもいいぞ!!!

B1全チーム見ても今年最高の補強だと思う。

これは個人的今季名シーンのトップ3入りした。
 

終わりに

週末に備えて三遠広島戦を見直します!!!

「また、ドルフィンズアリーナで会いましょう。」
流行語大賞になってくれ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?