見出し画像

相乗効果

この世には相乗効果というものがあります。

例えば、FF2のバーサクとブリンクの重ねがけ。
コワすぎで言えば呪いの髪飾りと幽霊の対決。
もっと分かりやすく言えば呪いの髪飾りと工藤さん。

私にとっての相乗効果をご紹介しよう。
少し、意味合いが受け取り手とは違うと思いますが備忘録と思っていただけると幸いです。

感奮興起。私の好きな熟語です。

① ひぐらしのなく頃に目明かし編+金子晃大選手

共通点は頭一つ抜けてること。

② 鉄血のオルフェンズ+ウ・ソンフン選手

格闘技ならではの泥臭さと爽快感。
共通項ではなくて、鉄血のオルフェンズを見た後にこの試合を見て雰囲気にのめり込むのです。

③ 家政婦のミタ+奥平将太選手

家政婦のミタ放映時だと奥平将太選手世代は希衣ちゃんと歳が変わらないのですね。
共通項というより相乗効果。
遊川さんの世界観でキャスティングされてから金八の世界線でメイン回を授かっても授からなくても応援したくなる。
そして灯さんを止められそう。
ホラードキュメンタリーのスタッフとして採用してみたくもある。

④ ランペイジ 巨獣大乱闘+那須川龍心選手vs
大久保琉唯選手

大久保琉唯選手は希衣ちゃんの役者と同い歳らしいです。
上の順番を変えた方がよかったのでしょうか…けどサスペンスというよりアドベンチャーの方が後味が良く感じるのでこの組み合わせを崩さないようにしております。
那須川龍心選手はヴェノムを観た後でも個人的に違和感は無かったのですが。
長く彼を知っていたものの、ヒューマンドラマがモンスター系統のバディのようだと個人的に捉えたのかもしれません。
いつの間にか那須川龍心選手もハッカーズメモリーの登場人物と同じ年齢になりましたね。
完全体のパートナーを連れていても違和感が無いというか。

※余談

如何でしょうか?
相乗効果を生み出す際にはクロスオーバーのヒントに繋がる。
相容れない世界観もあるのですが、多様なポイントに辻褄が会う時にヒトは何かを感じるのでしょう。
自分もそうして小説と絵を書き、描いている。
次は奏でる…かも知れませんね。

ご拝読頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?