見出し画像

昔銭湯のサウナで見たニュースで凹む

※個人の体験です。

  昔といっても2、3年前。
  いつもは入らないサウナで銭湯用の古い眼鏡でニュースをみていた。

  そこである作品がピックアップされてニュースに取り上げられていて評論家か誰かがおっしゃっていた

「ウェブ投稿とはいえクオリティの高い…」

  そこから先は聞きたくねえ!
  趣味で書き続けているとはいえそういう権威付けんいづけの話を聞く人の身に立って見て欲しかった。
  いや地上波に何期待してんだって悔やみながら周りの人から悔しさがバレないよう静かにサウナを去って、ほかの湯船につかり文字通り水で流した。

  癒しにきたのに余計な傷をおうなんてたとえライトに楽しんでいても運命は残酷でコーヒー牛乳を飲んでプラマイゼロ。
  その経費けいひは自腹でした。

  そんなに一人の誰かがもがく作品よりファンタジーの方がいいか…いいよなあ。
  最近転生モノとかなろう系と呼ばれたアニメを見ることも増えた。
  主人公周りが優秀だから話の展開が気になるのは新鮮だった。

  前にストレスフリーの話を書いてみたいなんて思ってもなかったことを記事にしたけれど書く方はそれを書くかどうかでストレスが溜まる。
  ウェブ投稿のリスクは結構大きい。
  やっててよかったことの方が多いからこれからも続けてはいきますが。

  サウナは悪くないのでまた気が向いたら行く可能性はあるもののそれなら相撲中継にしてほしい。

  阿武咲おうのしょう選手とか正代しょうだい選手だけ覚えられたのでサウナで観てみたい。

  炎鵬えんほう選手がピックアップされていた時に相撲をAbemaTVで観ていました。
  せっかく格闘技にハマれたので幼少期に生中継されていた誰も土俵に立っていないおそらく大田区総合  体育館か両国国技館りょうごくこくぎかんの様子だけみただけの記憶と朝青龍関あさしょうりゅうぜきの破天荒ぶりを見させられて

「天才なら何やってもいいと報道してるものじゃないか。」

  と冷めたようにテレビやスポーツ新聞をみてその後の人生あきらめたこともあった。
  力士や相撲は全く悪くないのに。

  今でも自分はつつましく暮らしたいわりに天才を求める矛盾をもつ人達って何を楽しみに生きているのか考察している。
  創作のヒントになるかもしれないから。

  そういえば相撲やプロレスにハマってAbemaTV見た時に那須川天心なすかわてんしん選手や武尊たける選手が解説していましたっけ。

  DDTディーディーティープロレスの時の那須川天心選手解説は好印象だったなあ。
  K-1寄りだと複雑ですが。

  次にサウナへ入る時は同じ状況になっても笑ってお湯で流そうと考えている。
  強くなった弱くなったは関係なく、ただ疲れがたまっただけだと仮説を実証できたから。

「お安くないんじゃ!」
  とボーリングでピン投げて「よしっ!」って流せるようにもするか。
  ちょっと攻撃的手段なのでまた別の方法を考える毎日に戻るかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?