初詣

行って参りました。
神とかオカルトは趣味でも信じてはいなくとも、困った時に頼むくらいは行事と化しております。
ソロでもいいし。

百五十円をお布施し、数多くの

「クロスオーバーの物語を今年も書きたい。」

「燃える作品を書きたい。」

「笑いを研究する。」

「書きたい物語を自分の作品として出す。」

という煩悩を打ち消して

シンプルにさせてください!

と願わせていただきました。

いや、
「今年は投稿頻度を減らしたい。」

そこまで考えて私、思った。

「自分で答え出てるじゃん!」

そもそもだいぶ作品は書いていた。
何故書けないのか?
もう書いているからという答えがありましたね。
自己満足でここまで疲れるのも(※書くのも構想も好き)とはいえ中々自分や他作品の範疇を今も昔も越えられず、収益化を目指せるかもだなんてよくそれで続いたなと。
収益化したらアンダーマイニング効果でやる気なくしそうですし、勉強の為に好きな読書が苦痛になったのも辛かったですし。

あれでしょうか?
「間違いは誰にでもある。間違いは故郷だ!」

というシチュエーションかと思いまして

「時を戻そう。」

そんなわけで活動をシンプルにさせていきます。
神頼みというかイベント消化ですね。
逆によく趣旨一つを完結させて、その後暗めの話を三年間書いたなと。
青春小説は四年前が最初で最後になってずっと豪華にしよう、豪華にしようと書いていたわけですね。

研究テーマを新しくする必要があるのかもしれません。

格闘技見ていると創作意欲が上がるのは私がキャラゲーマニア故なのでしょう。
結局一番の研究テーマである

「音階を覚え直す」

が出来てなかった。
セルフBGMに憧れていたのに。

生産にしろ消費にしろ2023年はどんなコンテンツに出逢えるのか。

皆様、あけましておめでとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?