見出し画像

110万円+120万円+130万円=360万円

 泥棒猫です。

 頭が飽和状態になり、木・金・土曜日は66億円ゲームのことが考えられなかったわ。

 11日目、12日目、13日目の、110万円+120万円+130万円=360万円は、カンガルー募金に‥って、今はカンガルー募金ってないのね。そしてもともとカンガルー募金ってTBSが募っていた寄付だったことを今更ながら知りました。クイズダービーで賞金10万円以上になったらカンガルー募金に、と言っていたから。私達の世代は募金といえばカンガルー募金と思ってたよ。


 だったら、いつも目についたらささやかな小銭を入れていた、盲導犬の募金にしよっと。今後、使いきれなかったら日本盲導犬協会へ。


3日分、360万円を募金します

 ワンコたち、頑張れー!


 このゲームを初めてまだ14日目だけど、すでにわかったことがいくつかあるわ。

 

 お金を使うのは知識がいる。知らないものは買えない。思いつかない。でも調べていくと知識を得られる。


 お金を使うのはセンスが問われる。「こんなの買うんだー」って思われたらどうしよう、だとか、へんな気を使ったり。自意識過剰?どうやってもその人の個性が表れると思うので、センスのいいお金の使い方をする人は本当にカッコイイと思った。


 お金を使うのはとても楽しい。欲しいものを想像するのはワクワクする。そこから価格を調べたり、もっとランクアップしたものを新たに知ったり。それも楽しい。


 お金を使うのは元気というか気力がみなぎってないと、疲労することがある。つまりエネルギーを使う。これは知的ゲームだわ。


 自分の囚われてる状況がわかった。脳内で使うんだから、好きなところに行って好きなことすりゃいいのに、時間や今の暮らしに照らし合わせて考えてしまう。そう、「コロナだから海外は無理だわー」とか「これは休みのときしかできないな」とか「これ買ってどこ置くんだよ」など。


 もっと発想を無限に膨らませていいし、時空も超えていいのにね。案外自分はモラリストだし、リアリストだと知った。


このゲームを教えてくれたヒスイさんと、元記事のミイコさんに感謝です❣

 私には学ぶこと、知りたいことがまだたくさんある❤️そう思うとワクワクするね😊続けられるだけ続けてみるよ!

 そしてついつい、noteに書くには面白くないかしらん、と考えしまうのもやめて、負担なく続けてみる。考えつかない日は盲導犬募金。そう思うと気持ちも楽だしね😊


 




サポートして頂けると嬉しいです。 2020年秋から海外との遠恋中。サポート金は渡航費用に充てさせて下さい。