見出し画像

親の口癖は子に伝染る

先日車降りる前にオットのサングラスかけて運転席でキメてた息子の図

東村アキコ先生のママはテンパリストを独身の時ゲラゲラ笑って読んでたので
お腹にいる子が男の子とわかった時からうっすら、ごっちゃんみたいな子になるんだろうなと思っていました。
下ネタ言う、キムタクになる、などなど。
楽しみだったんです。

結果下ネタも言わないしキムタクにもなっていません。
寂しい…!!!期待してた…!!!!
たまーに、それおっぱいやん~~~と言いますけど、(なんのくだりがよくわからないけど急に言う
割と早めに完ミになった為かおっぱいに固執しないタイプです。

それより私が注意する言葉や猫を注意してる時の言葉をまんま言うのです。

保育園で延長保育の子は息子が帰るときにおやつタイムなんですけど
おやつが運ばれてきた子に対して
「ご飯を食べてからじゃないとおやつは食べちゃダメだよ、わかった?」
と言ったそうです。(先生が教えてくれた
まんま、私が普段言ってるのです。
ご飯前にお菓子食べたい~と言うのでこのように言ってるのです。
なんか保育園の先生に注意の文言聞かれるの恥ずかしい。

もうひとつ、つまみ食いなどしようとする猫に私が
コラー!もー!まったくー!
と言っているのを真似て、私がなにか零したり失態などしたら
「んもおー!ばったくん!」
と言います。
まったくー!が、ばったくん!に聞こえるらしいです。

キムタクみたいに僕がママを守るからね…!とかは言わず
なにかのキャラの真似をして眉毛を八の字にし
「あたし、悲しいの…」
とよく言います。指もモジモジしながら言うんです。
普段は僕とか名前くんなんですけど、急に何かの役に入るのでいつもビクッとします。
面白いんですけど。

そんな息子は3歳5ヶ月。
全然トイレで用をたさないぜ!!頑なにおむつだぜ!
もうすぐ3歳児健診で検尿があるんだぜ!詰んだぜ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?