見出し画像

エンプレス杯の展望 〜レディスダート界 秋に向けた一里塚〜

上半期のダート女王決定戦、エンプレス杯を今晩に控え、レディスダート界の現況を見てみます。

◆ 昨秋のJBCレディスクラシック(以下JBC)の振り返り
未だダート転向3戦目だったアイコンテーラーが、レディスダート界の強豪をねじ伏せ新女王に就きました。
レースっぷりも、道中は砂を被らないように2番手を進み、早目に先頭に立つと、その勢いのまま後続を突き放すという強くて危なげない展開でした。最後は昨年のエンプレス杯の優勝馬グランブリッジ以下に、4馬身の差をつけた圧勝でした。

◆ 今回のレースの位置付け
昨秋のJBCの上位馬たちがほぼ揃って今回参戦するほか、上がり馬も参戦し、アイコンテーラーに挑みます。アイコンテーラーが返り討ちに合わせて絶対女王に就任するのか、或いは秋のJBCに向けて再び大混戦時代に戻るのか。秋のJBCで今年のダート女王を決めるまでの道程で、重要な一里塚という位置付けです。

◆ 出走予定の有望メンバー(JRA所属馬)
エンプレス杯の有力馬を紹介します。まずはJRA所属馬です。
・アイコンテーラー(6歳牝) 昨年のJBC優勝馬、その後は牡牝混合戦を3戦走り、前走川崎記念(G1)は3着でした。
・グランブリッジ(5歳牝) JBCは2年連続で2着、彼女も牡牝混合戦を3戦走り、前走川崎記念は2着でした。(文末に貼付あり)
・アーテルアストレア(5歳牝) 昨年のJBC3着、その後3戦し、前走兵庫女王盃2着でした。
・ライオットガール(4歳牝) 昨年のJBC6着でしたが、その後3戦2勝、前走兵庫女王盃も優勝しました。
・オーサムリザルト(4歳牝) デビュー以来5戦5勝の無敗の上がり馬、今回が重賞初挑戦です。

◆ 出走予定の有望メンバー(NAR所属馬)
続いてNAR所属馬を紹介します。
・キャリックアリード(5歳牝) 年初にJRAから大井に転厩、JRA時代も7戦4勝2着1回3着2回とオープンクラスでした。前走兵庫女王盃も4着と好走しました。
・グレースルビー(7歳牝) 彼女は昨年初めにJRAから大井に転厩しました。当初苦戦するも昨年末から4戦3勝と調子を上げています。

◆ 最後にもう一度
現時点のレディスダート界の勢力図は、昨秋のJBC当時とあまり変わっておらず、有力な上がり馬はオーサムリザルトくらいです。しかし、テリオスベルが引退したので、レース展開は大きく変わると予想され、ほぼ同じメンバーでも他とは違ったレースのように楽しめると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?