見出し画像

ボルネオ★5バッジ取得して振り返り。詳細な性能について

お久しぶりですどらさまです。近頃ボルネオの★5バッジを取得しました。

ねんがんのバッジをてにいれたぞ!

という訳でボルネオの強みや苦手、オススメギアパワーを紹介しようと思います。ナワバリは何とか1200以上勝利しましたがバンカラマッチはガチ素人です。(現在のウデマエはC)なのでそこはご容赦ください。


強いところ

最速ビーコン

常に3つ設置することにより前線を常に維持できます。
飛んでもらえると嬉しい。飛んでみろ一瞬で飛べるぞ(進次郎構文)

こっちが本体

敵味方の戦闘力が同じと仮定すると、リスポーンの位置を進められるビーコンはそれだけで有利にします。ビーコンブキは他にも色々ありますが、ボルネオはメインの燃費が良いため設置してすぐ塗りができます!

メガホンの速攻インク回復

インク消費の激しいビーコンを即座に複数設置するのに使います。つまり予備のインクタンクです。更にレーザーは索敵にも使えます。ボムを投げられないボルネオにとって貴重な索敵装備です。

本音はドラデコかスパッタリーとスペシャル交換したい

苦手なところ

前線は厳しい

サブはボムではなく、メガホンも攻撃面はいまいちなのでメイン一本勝負を強いられます。ボールド自体は前線で戦うブキに見えて真正面で戦うと大体不利です。

そしてネオは無印よりも更にキツイ!無印にはカーリングボムウルトラハンコという攻撃的なサブスペがあり、側面にカーリングボムを流して事故を狙ったりハンコで一発逆転を狙ったりとか反撃能力がありますが、ボルネオはそれすら持たないため戦闘力皆無です。

試しにバンカラマッチ挑んだ時のやつ
エリア塗ってたら突然ジムワイパーが降ってきて死にました

ブキチは「ボールドマーカーはインファイト向きだから前線では負けなし」って言ってたと思いますが、ボルネオについては全然違うので気をつけましょう。

ブキチの宣伝文句には気をつけよう!

メインは塗りに活用し、それを活かしてビーコンを植え、周りの人の攻撃にタイミングを合わせてメガホンを使うといった、周囲のサポートの方が有効に使えると思います。

あと案外前線で逃げ回ってるのも強い…ような気がする。雷神ステップで交わしつつ相手の注意を集めてるだけでも仕事してるかもしれません。つまりボルネオは支援職であり盾職ということになるな……多分

遊んでみた結果

ナワバリ、エリア、ホコ、アサリ、トリカラバトルで試しました。
(ガチヤグラはやってないです。難しそうなので)

ナワバリバトル

ナワバリバトルは塗り量が勝利条件に直結するので、メインの塗り性能の高さが活きます。前線にビーコン並べたらリスポーンに戻って塗り直してまたジャンプといった方法で効率良く塗れます。

ただし押している場面では強いんですが自陣まで詰められると絶望的にどうしようもなくて涙が出ますよ(´;ω:;.:…
そのためギア構成は強さを押し出すギアよりも不利に強いギア構成が重要だと思います。

バンカラマッチ

正直ガチルール自体ほとんど遊ばないのですが、エリアは結構大変な印象を受けました。中射程のブキと塗りあうためには横から固めなくてはならず、またメガホンレーザーが他のルールと比べて強さを発揮できない(塗れない)ので難しいなぁと言う印象です。アサリはビーコンに可能性を感じますが、感じる程度しかやってないのでなんとも言えません。

ガチホコは押せば押すだけリスポーンからホコが遠くなるため、ビーコンの重要度が高いです。加えてホコ割りでも火力を出せるメインに可能性を感じましたが、メインでのホコ割りに負けると即死するのは怖い。

速攻ワイプアウトで負けた初体験ホコ

初動ホコ割り参加はリスクも高いので、周りを塗り固めたりビーコンを植えるほうが勝ちに貢献できそうです。

皆すまぬ

離れててもメガホンレーザーでホコ割りに参加できるのもいい感じでした。

トリカラバトル

ここは無印の方が強いですね。攻撃チームになったらカーリングボム流して何度もスーパーシグナルにトライ。ハンコで攻撃しながらトライ。防衛時はハンコでシグナル周りをぐるぐる。ゼルダ回では地形も相まってハンコが強烈でした。

一方マップが狭いためボルネオがビーコンを置くメリットがあまりないと思いました。

おすすめのギア

ここから本題。おすすめギアパワーの解説をしていきます。

サブ性能アップ:15~35

最優先ギアです。ビーコンの性能を高めましょう。特にメインギア枠は仲間からも見えるので優先してつけたいところ。ではどのくらいが最適か?

ジャンプにかかる時間は「待機時間」「滞空時間」の2つに分けられます。ギアパワーを付けない場合待機時間は約1.4秒、滞空時間は2.3秒です。
実はGP6程度でも充分という意見もありますが、ギアパワー15積めば待機時間が半減し約0.67秒となりますし感覚的に速くなってる事がわかるため味方が使っても嬉しいビーコンになります。

カムバック:10

正面切っての戦闘は避けた方が良いですが、それでも前線に出て塗りやビーコンを配置する以上、やられやすいのがこのボルネオ。特にナワバリバトルでは自陣まで詰められると本当に悲しい状態になりがち。

そこでおすすめするのがカムバック!

カムバックは復帰後20秒間、数種のギアパワーをGP10分だけ強化しますが、それら栄養素はボルネオに欲しいものばかり。要するにヤバい。

・インク効率アップ(メイン)
・インク効率アップ(サブ)
・インク回復力アップ
・ヒト移動速度アップ
・イカダッシュ速度アップ
・スペシャル増加量アップ

ビーコンを使うためインク効率や回復力は不可欠、移動速度アップは言わずもがな、スペシャル増加量アップも有用です。

また不利に強くなるだけでなく、仲間が押している場面でもビーコンと組み合わせて前に出れば20秒間を有効活用できます。本当にオススメ。

イカ速:~20

イカ速は対面を強くしますが塗りや逃げにも有効です。足りない射程を足で補うといったイメージで、ボールドマーカーの戦闘力を高めます。サブ性能とカムバックをつけたいので実質上限は20程度です。

ジャンプ短縮:3~6

サブ性能を15積み、空いた枠にジャンプ短縮を積むのがオススメです。「X→下→A」と押してリスポーンに帰り、すぐにビーコンに飛びます。

一見サブ性能があれば不要に見えますが、ボルネオは不利な場面を一層ケアする必要があります。相手に追われている場面ではすぐにジャンプできるようにすると良いです。

慣れてきたら味方に飛ぶ方法もあります。マップ上で上左右はそれぞれ味方に割り振られています。後方にいる味方に飛ぶと安全に、なおかつリスポーンより手早く撤収できます。

X→下→Aでリスポーンに飛ぶ
後3方向は味方に飛ぶ

更に慣れてきたら味方の武器を見て飛ぶ方法もあります。
感覚的にはオーバーフロッシャーやジェットスイーパーのような射程を活かして戦うブキ、ヴァリアブルローラーやLACTのような強力なミサイルを活用するブキに飛ぶのが強いです。

相手インク軽減:6

塗る際や撤収時などに有用で、イカ速と組み合わせるとちょっとしたインクをすり抜けられるようになるため地味強です。多分上級者は相手インクを踏む機会がないと思うんですけど庶民は踏むので使います。

お好み枠のギア

この辺は場面を選ぶギアです。悩んだらイカ速にしましょう。

イカニンジャ

「ボールドマーカーといえばイカニンジャ」という印象でしたが、正直上級者向けのギアパワーだなと思いました。ボールドってジッと潜伏して待つより常に塗り拡げ、危なくなったら動いて逃げる方が向いてると思います。
また、イカ速20程度積まないとイカ速低下を相殺できないのも課題です。

受け身術

受け身をすると3秒間移動速度がアップします。前線のビーコンに飛んだ際だけでなく、リスポーンへジャンプした際に塗りながら復帰するのに有用です。カムバックと比べると使うタイミングが限定されるのが悩ましいです。

対物攻撃力アップ

ホコ割りの他、ナイスダマ、グレートバリア、カニタンク、デコイやビーコン割れて地味に有効。使う場面が限られる印象ですが攻撃性能に限りのあるボルネオの性能のフォローとしては有用かもしれません。

ステルスジャンプ

味方にジャンプする場合はジャンプマーカーが見えてしまうため有用ですがボルネオにはビーコンがあるのでつけなくても良いと思います。

サブ影響軽減

6積むとスシのメイン2発+サブ爆風で死ななくなりギリギリの差で打ち勝てる可能性が上がりますが、このギアはポケモンの耐久調整みたいなもので、正直エンジョイ勢の自分にはいらないかなって感じでした。

復帰時間短縮

ビーコンを使い何度も前線にジャンプする戦略とも噛み合っていて一見強力ですが、ナワバリではうまく活用できませんでした。恐らく敵味方がホコやエリア等の一つの目標に集まりやすく戦闘が発生しやすいバンカラマッチ向きだと思います。

ギア構成案

サブ性能25
ジャンプ短縮6
相手インク軽減6
カムバック10
受け身10

普段ボルネオで使う構成です。仲間にビーコンを使ってもらうだけでなく、カムバックをつけて復帰性能を高め、受け身とジャンプ短縮を組み合わせて自分自身がジャンプを多用する事に最適化しています。丸い構成にするなら受け身とサブ性能を少し削ってイカ速19くらい付けたら良いと思います。

まとめ

今回はここまで。ボールドマーカーネオというブキは武器というより工具のような構成で面白いと思います。

それとスプラ3は人口が多い割にアプデ速度は意外とマイルドです。だからなのか巷では弱いと言われるようなブキにもしっかりとファンがいて、とてもいいゲームだなと思います。

次はスパッタリーやドライブワイパーデコなど、ボルネオとギアパワーの近そうなブキを触ってみようと思いますので、アドバイス等ある方いましたらTwitterでコメント等いただけると励みになります~おわり~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?