見出し画像

GGST中級者のレバーレス挑戦③45日後

 皆さまこんにちは。猫とGGSTをこよなく愛するおっさん格ゲー好きのおっさんです。前記事のレバーレスコントローラーへの挑戦忘備録の続きです。これからレバーレスに挑戦しようとしている方の参考になれば幸いです。

レバーレスコントローラーに移行して1ヶ月経過

 8月末にレバーレスコントローラーを自作し、GGSTはそれ以来完全にレバーレスのみ使用してきました。
 途中経過は前記事で0day~21dayまでの経過を紹介致しましたが、今回は1か月半(45day)経過後の状況報告となります。

 レバーレスに移行した時のGGSTレベルが1500程度で、そこから1600超くらいまでレベルUPする程度には対戦してます。
 ※私はオンライン対戦はランクマッチメインです。

9/24時点です。

 勝率は30~40%程度でしょうか。私は基本トレモ待機の即対戦設定で、連戦を拒むことはほぼ有りません。来客か電話か猫に呼ばれるかしない限りは対戦させて頂きます。

レバーレスに移行して強くなったのか?

 これに関しては正直実感沸きません。明らかに弱くなった訳でも、すごく強くなった訳でも無いですね。良い点悪い点が多々あります。自分の中で以前の(レバーコントローラー時の)自分と比べると、今(レバーレス)は90%くらいじゃないでしょうか。でも何れ100%を超えると信じてます。

レバーレス移行して(現時点で)弱くなったと思う点

 理論上ではレバーレスがレバーに負けている点は無いのですが、操作する人間に弱点があるため、いくつか存在してしまいます。

・常に操作した通りに動く。「まぐれ」や「レバガチャ」はほぼ無い。
 これは弱点というよりは前提なんですが、レバー時の「それやってない!」みたいなことは極端に減ります。逆に常に考えての入力が必要になります。レバガチャプレイなんてレバーレスでは出来ません。またレバー操作時では何もない時でも常にガード方向に入力しているものですが、レバーレスの時は割と「何も入力していない」時があったりします。特に長時間プレイすると左手の中指薬指が凄く疲れて、手が勝手に休みたがるんですよ・・・・。

・相変わらず波動拳コマンドが安定しない。
これは本当に安定しない。8割大丈夫。1割あやしい。残り1割でない。出ない1割が当然のように大事な場面なんですよね。慣れればいけるのかなぁ・・・・・。要練習。

・アドリブのコンボが難しい
此方も慣れなのかもしれませんが、稀な状況でのアドリブコンボが苦手です。一応安定コンボも練習しているんですが、どうしてもHSVVを絡めた高火力コンボを狙ってしまうんですよね。それがソルプレイヤーの本能なのです。・・・・・・練習しまーす。

・ジャンプ中のD攻撃が空中投げに化ける
 こっちは余りないけどたまー--に地上攻撃ジャンプキャンセルJDが空投げに化けます。これはレバー時にはあまりなかった現象ですね。気を付ければ大丈夫なんですが、稀にやらかします。

・手、腕の疲労が半端ない
 マジのマジで左手が疲れます。んで右手も疲れます。個人差があると思いますが「やべーゲームやり過ぎて腱鞘炎になっちゃったよマジやべーw」が短時間でリアルに味わえる可能性があります。やり過ぎ注意。どっちかというとトレモでのコンボ練習・コンボ開発とかで只管同じ動作を繰り返すときとかヤバイですね。自分トレモ大好きなんで。気を付けましょう!

レバーレス移行して(現時点で)強くなったと思う点

・コンボ精度の向上
 レバー操作が上手な人は別として、自分みたいにキーディスが汚い人はレバーレスの方がコンボ精度は確実に上がります。1P側なら出来るコンボが2P側だと出来ない、なんてことは殆ど無くなります。また6Sを仕込んだスライドVV等の先行入力系もレバーレスの方が圧倒的に楽です。自分みたいにレバーでの2K→HSVVが苦手な人もレバーレスだと安定すると思います。

・ファジージャンプや投げを躱す為のジャンプが早い。
 こちらはボタン一つでピョン!なので流石にレバーと比べて早いです。防御中のジャンプ仕込みも凄く楽なのでいい感じです。

・空中投げが早い
 上記と同じ理由ではありますが、特に垂直ジャンプからの空投げが早いです。ミリア戦とかモロに刺さりますね。

・昇竜拳コマンドの入力が早い。
 此方はかなり違いますね。レバーだと多分8~10F掛かっていた入力がレバーレスだと多分5~6Fで出来ていると思います。理論上は3F入力可能なんでしょうけど。空中ずらしのある相手なんかは面倒なのでSVVで落とすのが最近の自分トレンドです。これがレバーレスだとやり易いです。

レバーレスに移行して(現時点で)良かった点

 此方は強さには関係ありませんが、単純に「移行してよかったなー」と思う事を書いてます。

・新しい事はモチベーションの向上になる
 レバーレスコントローラーでゲームをするのは思った以上に「今までと違う事」をしている楽しさがあります。勿論パッドでも良いのでしょうが、私は「アケコン信者」なのでパッドでの格闘ゲームには抵抗があるんですよね。またレバーレスの入力方法がレバーと比べて幅が凄く広く、一つのコンボでも運指方法が何通りもあるのが面白いです。自分の中の最適を探すのもすごく面白いですよ。

・対戦で負けても「レバーレスだから!」って思える。
 私は対戦での負けは気にしない人なので、あまり思う事はありませんが、3試合完封されると偶に「レバーレスだからッこれからもっと伸びるから!」と自己保身に走ることも出来ます。私は3連敗しようが10連敗しようが、その最中に光る(と自分で思える)プレイが出来てればそれで全然楽しいです。

・コントローラーが軽くて小さい
 これ地味に便利でありがたいです。特に自作すると愛着沸くんですよね。ですので自作を最低価格で済ますのも良いのですが、せっかく自作するのであれば自分の趣味全開の方がとっても楽しくなりますよ!

勝ち負けに拘り過ぎないように楽しくレバーレス!

 勝ちにこだわる人や、煽り耐性の低い人、お手軽に強くなりたいって人にはレバーレスはお勧めしません。だってレバーレス移行初期はどうしても負けが続き、ストレスが溜まります。操作覚えるのも面倒ですし。逆におすすめ出来る人は、
・レバー操作が苦手な人
・新しいゲームは面倒だけど、新しい事をやってみたい人
・トレモでコンボ・セットプレイ練習楽しい~~人
・徹底的に勝ちにこだわりたい人。
・最近、格ゲーがマンネリ化してモチベが低下してる人。

でしょうか。私は上記の殆どが当てはまりますね。皆様の中で、上記に当てはまる方がいらっしゃいましたらレバーレス移行の検討をしてみてはいかがでしょうか?楽しいですよ~。

 それでは皆様の多幸なGGSTライフをお祈り申し上げます。

ばいばい~~  (・Д・)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?