見出し画像

【GGST】ソルコンボ(Ver2.02)まとめ追加

こんにちは!猫と格ゲーをこよなく愛するおっさんです。 
古のソル使われのコンボ忘備録です。個人的な手癖なんかもあるので最適コンボでは有りません。割と無難なレシピだとは思います。コンボルート自体は膨大にありますが、天上界でも戦える最小限のコンボに数を限定してます。(2022/10/02 記載 随時修正と更新する予定)

※(追記)動画で〆のHSVVをスライドHSVVにしてる箇所ありますけど、コンボレシピに記載無ければ不要です。いま練習中で手癖になってるんですヨ

「簡単」なコンボルートとは

 私のコンボルートの選定における「簡単」な条件ですが、
①距離調整が不要。若しくは比較的に簡単なこと。
②再現性が高く、特殊入力が極力少ない事。
③キャラ限定コンボではない事。
 を「簡単」と考えます。実戦では「状況」に応じて「最適」なコンボ選択を求められますが、同じくらい「安定したコンボ精度」も大切になります。
 「最適」か「安定」のどちらを優先させるかは格ゲープレイヤーの個性とも言えるでしょう。私は「最適4:安定6」くらいのバランス派です。

 今回は「基礎」の文字を外して、限定条件でのコンボも載せていきますが、多くの場合で頻発するものだけにしています。
・必殺技略称等
GF-ガンフレイム VV-ヴォルカニックヴァイパー BR-バンディッドリヴォルバー BB-バンディットブリンガー NRV-ナイトレイドヴォルテックス
FA-ファフニール TR-タイランレイブ
RC-ロマンキャンセル DC-ダッシュキャンセル JC-ジャンプキャンセル
J-空中攻撃 壁-壁割攻撃 CH-カウンターヒット


ソルコンボレシピ

画面中央付近

①画面中央 基本コンボ1 ダメージ235(カイ)
遠S>HS>BR>下DC赤RC>ダッシュ>近S>JCJHS>JD>2K>HSVV>壁HS

 下DC赤RC>ダッシュの流れさえ練習すれば特に難しい箇所が無いコンボ。ダメージ自体が安定の割に高く、JCHSで甘いバーストのガードが間に合ったりするので重宝してます。正直「もう全部これでいいんじゃね?」と思わなくもないです。

②画面中央 基本コンボ2 ダメージ220(カイ)
遠S>HS>BR>下DC赤RC>ダッシュ>近S>JCJHS>JD>DCJD>5K>6S>BR>壁HS
 基本コンボ1の中央より遠いVer。最後を2K>HSVVで〆てもいいのですが、壁が割れなかったり、2Kが届かなかったり、2Kが届いてもスライドHSVVじゃないとクリーンヒットしなかったりします。安定レシピです。

③画面中央 応用コンボ1 ダメージ237(カイ)
遠S>HS>BR>下DC赤RC>ダッシュ>溜めダスト>近S>JCJHS>JD>2K>HSVV>壁HS
 基本コンボ1に溜めダストを組み込んだコンボ。悲しいかなダメージが2しか上がりませんが、結構安定するので基本1に飽きた人向け。ダッシュ>溜めダストの流れで、ダッシュが浅いと近S>JCHSが繋がりにくいので注意。

④画面中央  応用コンボ2 ダメージ242(カイ)
遠S>HS>BR>下DC赤RC>ダッシュ>溜めダスト>近S>JCJHS>JD>DCJD>2K>HSVV>壁HS
 応用コンボ1の中央より遠いVer。最後をHSVV〆で壁が割れるかどうかは距離次第なので、安定させるなら5K>6Sの流れでいいと思います。

⑤画面中央  応用コンボ2 ダメージ236(カイ)
遠S>HS>BR>下DC赤RC>ダッシュ>溜めダスト>微ダッシュ>近S>JCJD>JD>2K>HSVV>壁HS
 応用コンボ2の近SからをJCJD>JDに変えた過去作からのソル使いのハートを鷲掴みするコンボ。画面端から近すぎるとJCJD>JDが繋がらないので注意。また溜めダスト>微ダッシュ>近Sで微ダッシュを挟むことでJCJDにダッシュ慣性を付けつつ、相手の空中高度調整(高すぎても低すぎても当たらない)をしてます。書いてると難しそうですが、思ったよりも簡単ではあります。但しこのコンボあんまり意味は無いです。ダメージが思ったより伸びないので趣味コンボです。私はロマン追及で使いますよ?

⑥没コンボ1 ダメージ225(ソル)
 遠S>HS>BR>DC赤RCキャンセル>JD>ダッシュ>JCS>JHS>JD>2K>HSVV>壁HS
 没コンボ1。赤RCキャンセルを使ったゲージ節約コンボ探してるんですがどうもしっくり来るものが出来ません。このレシピが没になった理由は距離調整が結構面倒だったこと。残念

⑦没コンボ2 ダメージ227(ソル)
 遠S>HS>BR>下DC赤RCキャンセル>近S>JCS>JD>JD>2K>HSVV>壁HS
 没コンボ2。こっちも距離調整が面倒だったので・・・。どこでも使える    DC赤RCキャンセル>JS>JCS の流れはマジ偉大。見た目は好きなんですけどね。

⑧没コンボ3 ダメージ221(ソル)
遠S>HS>BR>DC赤RCキャンセル>JD>ダッシュ>2K>近S>遠S>HSVV>壁HS
 没コンボ3。こっちも距離調整が面倒ry。上2個よりも調整はそうでもないんですが、安定性に欠けるんですよね。最後の遠Sを抜くか、ダッシュ>近S>遠Sにするとまだ安定します。壁割れませんけど。

今回は画面端コンボは省略です。基本1と応用1コンボが画面端兼用する優秀さんなので。でも同じコンボは飽きるんですよねぇ。

遠Sカウンター限定

ソルを使う為には切っても切れないカウンター時限定コンボ。脊髄反射で出せるまで練習しましょう!(出来るとは言っていない)

⑨遠S(CH)基本コンボ1 ダメージ136(名残雪)
遠S(CH)>NRV>2K>スライドHSVV
 遠SCH確認からの最近練習しているコンボ。スライドHSVVは「2K>6S>3HS」で入力しています。後述する5K>スライドHSVVを使わないのは安定しないから!RCしなければ5K始動と殆どダメージ変わりません。距離次第でスライドしなくてもクリーンヒットはしますが、スライドHSVVのが安定します。このルートならスライドをミスっても大けがしませんから大丈夫!

⑩遠S(CH)基本コンボ2 ダメージ138(名残雪)
遠S(CH)>ダッシュ>5K>スライドHSVV
 前回UPデートで5Kの攻撃レベルが下がったことにより安定させるのが難しくなったコンボルート。前Verではこれを決めるためだけにソルを使ってたのに・・・・(嘘)。練習すれば安定するかなーとも思ったんですが、全然無理でした。ミスした時がHSVVの暴発という最悪になるのが辛い。
 ※スライドHSVVの入力方法は2通りです。
 (1)5K>ダッシュ入力>HSVV
 (2)5K>6S>HSVV
安定するのは(1)のダッシュキャンセルだと思います。ミスしても多くはクリーンヒットしないHSVVになりますし。個人差があると思うのでそこは試してみてください。
後述する6Sカウンターコンボでも同様ですが、相手が「しゃがみくらい判定」時には安定コンボになります。状況判断できるように練習ですね。(出来るとは言っていないっ)

⑪遠S(CH)基本コンボ2最大 ダメージ248(名残雪)
遠S(CH)>ダッシュ>5K>スライドHSVV>前DC赤RC>JHS>JS>JD>近S>HSVV>壁HS
 遠S(CH)基本コンボ2のゲージ50%使用の最大コンボ。よく見るやつです。一応乗せときます。遠S(CH)基本コンボ2の魅力の一つがゲージ使用時にダメージを大きく伸ばせることなんですよね。遠S(CH)基本コンボ1ではNRVの補正が大きくここまで伸びません。残念。

6Sカウンター限定(しゃがみ限定)

※相手がしゃがみくらい限定になります。

⑫6S(CH)コンボ1 ダメージ142(ソル)
6S(CH)>BR(1段目)>5K>スライドHSVV
 遠Sカウンター時と違い、6S>BRの場合は相手が「しゃがみくらい判定」でないと繋がりません。適時確認する必要があります。個人的には安定しないなら5K>2Dでダウン優先で起き攻めした方がいいような気もしてます。でもかっこいいんだよなぁ・・・・。

HSカウンター限定

⑬HS(CH)コンボ1 ダメージ186(カイ)
HS>BR(1段目)>近S>スライドHSVV
 シンプルに強いコンボ。近Sからのスライドは私はダッシュキャンセルのがやり易いと思います。クリーンヒットするしないで50ダメージ近く変わるため要練習です!(出来るとはry)

⑭HS(CH)コンボ2 ダメージ205(カイ)
HS>BR(1段目)>近S>6S>HS>ダッシュ>2K>HSVV
 ある程度画面に近いと普通に狙えるコンボ。最後を5K>6S>GFとかにして壁を割ってもいいです。

6Pカウンター限定

⑮6P(CH)コンボ1 ダメージ213(ソル)
6P>BR(1段目)>近S>JCJD>ダッシュ>JD>2K>HSVV>壁HS
 対空6Pカウンター始動での多分最大。相手の被弾した際の高度次第ではあるんですがある程度高めに対空出来れば積極的に狙いたいです。

⑯6P(CH)コンボ2 ダメージ154(ソル)
6P>BR(1段目)>近S>ダッシュ>2K>HSVV
 対空6Pカウンター始動その2。壁が遠かったり、壁を割りたくない用です。

⑰6P(CH)コンボ3 ダメージ189(カイ)
6P>BR(1段目)>5K>ダッシュ>5K>近S>JCJD>ダッシュ>JS>JD>2K>HSVV>壁HS
 対空6Pカウンター始動その3。BR後の近Sが届かなそうだったりする場合に使用。軽量級相手なら無難に5K>ダッシュ>5K>6S>BRからの拾いなおしルートでも可。

中央2Dカウンター限定(重量級他限定)

※2Dカウンター>HSが繋がるキャラ AX,PO,FA,(ZA,RA),LE,NA.AN,GO
ザトーとラムレザルは判定がシビアで安定しません。
※2Dカウンター>5Kが繋がるキャラ AX,PO,FA,ZA,RA,LE,NA.AN,GO,TE

⑱2D(CH)コンボ1 ダメージ158(名残雪)
2D>BR(1段目)>5K>ダッシュ>5K>6S>GF>5K>6S>BR>壁HS
 画面中央で2Dカウンターの場合、重量級を画面端まで持っていくことを考えたコンボ。2D>BR>NRVだとなかなか画面端まで行かなくて、探した安定ルートです。

⑲2D(CH)コンボ2 ダメージ172(名残雪)
2D>BR(1段目)>5K>ダッシュ>5K>JCJS>JD>ダッシュ>JS>JD>2K>HSVV>壁HS
 画面中央より少し遠い場合のコンボルート。近すぎると最後のJS>JDの拾い直しが出来ないので、しっかりと画面位置を確認して選択したいコンボです。

⑳2D(CH)コンボ3 ダメージ243(名残雪)
2D>BR(1段目)>HS>BR(1段目)>ダッシュ>2K>HSVV>前DC赤RC>JD>近S>HSVV>壁HS
 一部のキャラ限定ですが2D>BR(1段目)からHSが繋がるのを見て考えたコンボ。位置調整が難しいですが、2Dカウンター始動としては結構ダメージを伸ばせてると思います。重量級相手はダメージを伸ばしずらいので色々試していこうと思ってます。

 今回は最近使い始めたものや、周知されているものも含めて前回になかったものを集めてみました。皆様の参考になれば幸いです。

 それでは皆様の多幸なGGSTライフをお祈り申し上げます。

ではでは~ (・Д・)ノシ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?