見出し画像

おさらいモネ-おかえりモネ 第25話

25話
ひらめいた!

カッサカサとか言わねえの!

先生と勉強している中で、木材の乾燥方法を閃いたモネ
一旦木から離れてと先生に言われてたんだけどね

BGMは
「喜雨」


みんなのためになっこと考えな

真っ直ぐモネは、「みんなのためみんなのため」乾燥についての知識を得て
学童机作りのネックであった木材乾燥方法のヒントをつかんだ
それをみんなのためにどう使うか?
虹の祝福

ビニールハウス乾燥を思いつき、プレゼン

いつも思うんだけど、モネのプレゼン資料って、かなりレベルが高く出来がいいと思うんです
(東京編でもいかんなく発揮されていた)

みんなのためになることで、レジェンド職人が動きだす

学童机の素材の目処はたった
後は生産能力の確保
川久保さんがフラッと出ていって、集めてきたレジェンド達
なんてカッコいい人達なんだろうと思いました
そしてこれは、サヤカさんが言っていた
「みんなのためになるごと」

BGMは
「環」

人の繋がりも「環」なのかもしれないと
全ては繋がっているのだと思える場面でした  

そしてお勉強会

そこからなのか…
モネのなぜじゃどうしてじゃ攻撃
もはやコント勉強会
菅モネウォッチャー 登米レディーズ始動
「あんでねぇのあんでねぇの」

もはや視聴する側も同じ気持ちでした

BGMは
「夏時間」

いきなりのいないいないばあ


本人はいたって真剣に教えているのですが、声ひっくり返ってるもんねwww

では
ついに
ようやく
なぜ雲ができるのかですが…

駄目だっ!
モネのなぜなぜ砲恐るべし
先生の必死の形相とモネのポカン顔の対比がツボってますww

そして25話と言えば熱伝導

という訳で本日は「熱伝導3周年」ですね
これは菅モネの初めての接触でもある
これだけで飛び上がってた二人がね
55話でコインランドリーであんな風に…
そこまで見ていくのが、おさらいでも楽しみです

BGMは
「海の灯り」


あの子だぢに水と空気を作ってやってんだ
林業は生ぎ残っていがなぎゃいけねえ

学童机を納品して、未来への希望である子供達が喜ぶ姿をみてしみじみ思う
林業はみんなの役に立つ素晴らしい仕事です

第5週は菅モネが本格スタートした週ですが、その裏で林業の今置かれている立場とか悲哀、そして重要さを示していた週だとも言えると思います
つまり
皆何かの役にたっている

この机を納品した学校も行ってきました

【25話劇伴メモ】
①冒頭
モネ乾燥方法思いつく
かっさかさとかいわねえの
「喜雨」

②皆のためになること考えな
「虹の祝福」

③乾燥のしかたモネのアイデアを説明
「ひそやかな羽化」

④レジェンド職人集合
「環」

⑤そこからかそこからなのか
    みえますか?
「夏時間」

⑥熱伝導
「海の灯り」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?