見出し画像

おさらいモネ-おかえりモネ 第24話

24話は、先ずこれを聞きながらほっこり
「ほぎ」


風が吹いていると早く乾きます
天才です
「次回」が始まりました
予告通り雲ができる仕組みについて
ここから一年半後に予報士試験突破するんだからほとんどビリギャルなみの話だよな

一旦 木から離れてもらってもいいですか?
いきなり木の話を始められて「?」の先生
後で魚が頭が離れない妹に、同じ事を言います 

重いんでねえが?
重いです

いいんでねえが!

新商品開発担当としての初仕事
学校側の評価も上々で、初手柄と思いきや
納期対応が難しいという壁にぶち当たる
新しいことやりかけてポシャる

林業の悲哀 
モネは自分のアイデアがポシャったことが残念なのは勿論だけど、もっと役に立てるはずのいい木がチップになってしまうような現実をどうにもできないことを、悲しんでいると思います

BGMは
「天と手」

凹んでいるモネを見て
もう少し後なら「聞くことはできます 何かありましたか?」ってとこなんだろうけど、まだこの時点では塩味が効いた菅波


だけど懐には「プレゼント」を抱えている
少しづつ先生の心の壁がとれていく
物事がうまくいかなくて落ち込むような時、僕は何かしら新しい知識を身につけるようにしています

先生独特の言い回しだけど、参考書プレゼントへの布石だったのかな
ちょっと良いこと言ったと思ったら、モネの天然砲に轟沈ですね

誕生日プレゼントです

9月生まれでしよ?

24話はこれですね

#俺達の菅波 というタグが本格的に拡散していったのは第5週辺りだと思います
なんというかこういうとこなんですよね
普通だったらキモいと言われても仕方がないのに彼だと、らしいな、と思えるとこ

モネの表情もこうしてみると微妙?
とも見える
けど、先生はモネのことを考えてあの本屋に行って、数ある参考書の中からモネに合うものを一生懸命考えて選んできた
だからキモいとは違うと思います


BGM
「あすなろ 息吹」


【24話劇伴メモ】
①なぜ雲ができるのか? 天才です!
「ほぎ」

②重いんでねぇが?
不明
今日は日もよし天気もよいしに似ている
→求む情報

③改良 いいんでねぇが
    〜私台風の日に生まれた
「朝風」

④ポシャるのは林業ではしょっちゅう
    ~カフェ椎の実
「天と手」

⑤誕生日プレゼントです~エンディング
「あすなろ 息吹」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?